fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > Search > 24-70mm f/2.8g

今日の写真(大雪の日)  2016.01.25 Mon


g125400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

20〜30年に一度という強さの大寒波だそうです。
土曜の夜から降り出した雪は、降る機会の少ない、まして積もることなど数年に一度のここ長崎の景色を、翌朝には真っ白に変えていました。



g125400b.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

いつもなら夜明けに多少積もっていたとしても、昼になれば溶けてしまうのが普通なのですが、今回は違っていました。
積もった量も、あやふやな幼い頃の記憶を除けば、これまでここでは見た中では最大かもしれません。



g125400c.jpg
機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

しかもいつものべちゃっとした雪質とは違って、まるで北国の雪のようにサラリとしています。



g125400d.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

せっかくの希有な機会ではありましたが、冷たいわ腰は痛いは仕事はあるわで、あんまり写真は撮っていません。
長時間露光なので見えませんが、このときも降ってました。



g125400e.jpg 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

ほぼ満月ということもあるのでしょう、曇ってはいても妙に明るい夜です。



g125400f.jpg
機材:同上

この猫だけはコタツで丸くなっていませんでした(笑)。


「今日の写真」を全部見る


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす


▼Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを楽天でさがす
▼Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDをAmazonでさがす
nikond800

今日の写真(ニャンコと紅葉)  2015.12.07 Mon


fc07400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

昨日、「これが唯一」と言った舌の根っこも乾かないうちに、再び紅葉であります(笑)。
葉が色づいて初めての晴れでした。



fc07400b.jpg
機材:同上




fc07400c.jpg
機材:同上

空が100%雲で覆われていた昨日までとうってかわり、今日は0%。
もっとも色がはっきり出るアングルでPLフィルタをめいっぱい効かせ、三原色を派手に撮りました。



fc07400d.jpg
機材:同上




fc07400e.jpg
機材:同上

これは昨日撮って気に入った位置から。
コントラストが強く出てますが、手前が日陰なので、空模様の違いほど大きくはかわりませんね。

「今日の写真」を全部見る


▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす
nikond800

今日の写真(10月最終日のコスモス)  2015.11.01 Sun


fb01400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

11月になりましたね。
何度も書いたかもしれませんが、年月のたつのは本当に早い。精神が追いつけないほど早いです。



fb01400b.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

10月の最終日は、娘と一緒にまた不知火橋へ行ってみました。
長い時間いられたわけではないけど、日没時刻の河原。ここでもはっきりと季節の変遷を、文字通り肌で感じます。



fb01400c.jpg
機材:同上

この場所を見つけて以来、完全なる晴天か一面の曇天で、一度も良い雲にめぐりあえていません。
この日もいまひとつでしたが、それでも今日までの中ではもっともマシな空でした。

「今日の写真」を全部見る


▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす

nikond800

今日の写真(不知火コスモス)  2015.10.23 Fri


fa23400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

昨日と同じ場所へ行って来ました。
今日も晴天。雲ひとつありませんでした(+_+)。
昨日濃かったモヤはほとんど消えており夕陽周辺のオレンジ色はそれなりに美しかったけれど、いい空を待ってる間にコスモス枯れそうです。。



fa23400b.jpg
機材:Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
※クリックすると少し大きな画像が表示されます




fa23400c.jpg
機材:同上

ここは本明川のもっとも下流にかかる「不知火(しらぬい)橋」の下です。
いつからコスモスを植えているのでしょう。全然知りませんでした。

FZ1000で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼Panasonic LUMIX DMC-FZ1000を楽天でさがす
▼Panasonic LUMIX DMC-FZ1000をAmazonでさがす
dmcfz1000

今日の写真(園外からのハウステンボス花火)  2015.08.02 Sun


f802400.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

1日繰り上げたために長崎みなとまつりに行けなかった娘2人を、ハウステンボスの近くへ連れて行きました。
7年前の夏に見つけた場所です。

目的は以前と同じく花火。
あのときと違い、僕らが行ったときにはすでに数人の方が三脚を立てていました。昨日は花火の「メキシコ代表vs米国代表」だったそうですが、ここではそれ以上人が増えることもなく、ゆったりと娘たちとおしゃべりしながら撮影する事ができました。

残念ながらこちらが風下だったため、打ち上げからほどなくして煙で非常に見えにくくなってしまいましたが、子供たちはそれなりに楽しんでくれたようです。

「今日の写真」を全部見る


▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす

nikond800

今日の写真(輝く街と花火)  2015.07.26 Sun


f725400.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

昨年に続き、今年も長崎みなとまつりの花火を見に行ってきました。
祭りの2日目(26日)に行く予定にしていたのですが、台風接近のため繰り上げました。

一度経験済みで花火の上がる位置や高さはだいたいわかっていましたから、今回は明るいうちにセッティングしたアングルからカメラはまったく動かさずに最後まで撮ると決めて撮影。

ですのでブログに載せる今年の写真は1枚だけです。
そのぶんちょっと工夫して撮ったので、いつもとは少しだけ違って、やや背景に重点を置いた感じの花火写真にできたとか自分では思ってますがいかがでしょう。

・・・実を言うと、去年と同じ構図じゃ面白くないかもしれないという事に加え、前回は思いのほか満足できる花火写真が撮れたので、同じ構図でそれ以上は僕には難しいかもと思ったせいもあります(苦笑)。

今年もここに来れたのは友人のおかげです。ありがとうございます。


ところでD800による撮影は久しぶりだったのですが、こうしてできあがりの写真を見るとやっぱり全然違いました。
ホワイトバランスに少しクセはありますけど、精細感、クリアさ、階調の豊富さが今さらながらにこのニコンは本当に素晴らしい。3年半も使ってこんな事を感じるとは(笑)。
最近はフジX-T1、オリンパスStylus1、それからパナソニックFZ1000の軽量さと便利さに満足し、画質やカメラそのものにあんまりこだわらなくなってきている僕の目に、昨夜あらためて新鮮に映った次第。
やはり「撮る」こと目的で行くなら間違いなくニコンです。

「今日の写真」を全部見る


▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす

nikond800

今日の写真(ホタルの斜面)  2015.06.02 Tue


f602400.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

昨晩、瑞穂へホタルを見に行って来ました。
ほぼ真円に近い月が煌々としてたこともあり、連れて行ってくれた知人によると「ここ数年でいちばん良くなかった」らしいのですが、それでも美しい淡い光を見ることができました。

とはいえ、写真にするとちょっと寂しかったので、今回は十数枚のコンポジットです。

「今日の写真」を全部見る


▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす
nikond800

今日の写真(瀬詰崎の修学旅行生)  2015.05.30 Sat


f530400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

昨日夕方、娘を連れて口之津の瀬詰崎灯台へ行って来ました。
もちろん目的は夕焼け。この季節、陽の落ちる方角が灯台と重ならないのはわかってましたが、空が焼けてくれればいいなと。
結果としてはいつものとおり全然だめだったのですが、ちょっと面白い出会いがありました。
それがこの子たちです。



f530400b.jpg
機材:同上

最初は近くの学校の部活の子たちだろうと思ったのですが、話してみるとこのかわいらしい子揃いの5人組は、修学旅行で来ている滋賀の中学生ということ。
なんでも行き先の家庭に、短いホームステイをするのだそうです。
引率の先生だと思っていたイケメンのお兄さんはステイ先の家の人でした。

あまり詳しくは聞きませんでしたが、全体では200人以上ということで、協力してくれる多くの家庭があるということなのでしょう。
正直、最初はこんな何も無い(・・わけではないのですが、中学生の旅行先としては一般的にウケないかもしれないと思われる)ところになぜ?と思いましたが、いや、これはなかなか面白い修学旅行ですね。


f530400c.jpg
機材:同上


「今日の写真」を全部見る


▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす
nikond800

今日の写真(白木峰の夜桜)  2015.04.01 Wed


f401400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

庭木ダムで写真を撮った日の夜、知人と一緒に白木峰へ行きました。
月が出ていたのでそれほど期待したわけではありませんでしたが、さらに薄曇りという天気が重なり、星はほとんど見えません。

これはせめて桜だけは目立たせようと、桜の下にストロボを置いてリモート発光させたもの。



f401400b.jpg
機材:同上

先日とほぼ同じ場所からの、夜の図。
月あかりだけでの撮影です。半月以上だったので、こうしてみるとかなり明るい(背景の明るい場所との露出差が小さい)ですね。



f401400d.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

月と金星。
まわりはレンズのゴースト等ではありません。空にかかっていた輪です。

今回、結果としてはたいした写真は撮れなかったけど、3人でワイワイと楽しく時間を過ごすことができました。


「今日の写真」を全部見る


▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす


▼Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを楽天でさがす
▼Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDをAmazonでさがす
nikond800

今日の写真(花見の人たち)  2015.03.31 Tue


f331400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

嬉野の庭木ダムへ行って来ました。
空は白っぽく、少し風もあってさざ波がたっていため、最高の状態とは言えませんでした。行った時間が遅かったこともあります。
しかしながらそれでも湖を一周する満開の桜並木は今年も美しかった。



f331400b.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
(1.7xテレコン使用)
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

今回は人を入れた写真だけ並べています。



f331400c.jpg
機材:同上

天気はこれからしばらく雨マークの入った予報です。
さて、ここと並んで毎年通っている場所、武雄の桜を青空の下で見ることはできるでしょうか。


「今日の写真」を全部見る


▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす
nikond800
FC2 Management