fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > Search > nikond300

今日の写真(光芒)  2012.03.26 Mon


c326400.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

昨日午後、時間があったので九十九島を見下ろす展海峰へ行って来ました。
天気が良かったので期待したのですが、僕が向かうとなぜかどんどん雲が増えてきて、またしても焼けず。

でも日没の少し前、わずかな時間だけ太陽の光芒がよく出てました。
しかしすごい強風で寒かった・・。


「今日の写真」を全部見る



▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIを楽天でさがす
▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIをAmazonでさがす

nikond300

今日の写真(2つの表情)  2012.03.22 Thu


c321400a.jpg
機材:Nikon D300+AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

ずいぶん暖かくなってきたので、何か咲いてないかとカメラを持って庭を散策。
久しぶりのマクロレンズです。
10分ほど探しましたが、撮れそうなのはこの小さな小さな雑草の花だけでした。




c321400b.jpg
機材:同上

2メートルくらいしか離れてないのに、こちらはずいぶんと違った表情に見えました。


「今日の写真」を全部見る



▼NIKON D300・D300sを楽天でさがす
▼NIKON D300・D300sをAmazonでさがす


▼AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8Gレンズを楽天でさがす
▼AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8GレンズをAmazonでさがす

nikond300

今日の写真(だんだん畑)  2012.03.13 Tue


c312400c.jpg
機材:Nikon D300+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

昨日夕方、Mitoでドライブに行ってきました。
目的地は南串山。諫早からだと車で1時間~1時間半くらいの距離。
以前、写真撮ってるときに出会ったカメラマンさんから聞いてた場所です。



c312400b.jpg
機材:同上

ここは段々畑が折り重なっている所で、季節と天候に恵まれれば結構良さそうです。

久しぶりのいい天気だったので、劇的な夕焼けを期待したんですが、うーん、やっぱりだめでした(^_^;)。
晴れ過ぎて雲がない。。



c312400a.jpg
機材:同上

でもいいんです。
最近あまり出かけてませんし、ひとりドライブもまた楽しいです。
え、いや、無理なんかしてませんよ(笑)。


「今日の写真」を全部見る



▼NIKON D300・D300sを楽天でさがす
▼NIKON D300・D300sをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす
nikond300

今日の写真(千々石海岸へ)  2012.02.26 Sun


c224400a.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

最近ほとんど写真を撮っていません。
久しぶりにカメラを持って、千々石の海岸まで行ったので数枚撮影。
ほんのわずかな時間、かわった表情の雲があらわれました。



c224400b.jpg
機材:同上

Mitoに乗るのも2週間ぶり。
今年になってまだやってない洗車も、そろそろしないと。



c224400c.jpg
機材:同上

この雲はほんの数分で消え、あとは一面の灰色に。

今月はほんとに書くことないです。。


「今日の写真」を全部見る



▼NIKON D300・D300sを楽天でさがす
▼NIKON D300・D300sをAmazonでさがす


▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIを楽天でさがす
▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIをAmazonでさがす

nikond300

今日の写真(湯布院の朝霧)  2011.12.06 Tue


bc05400a.jpg
機材:Nikon D300+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

15分前まで迷いましたが、これから1週間は天気が悪そうなこと、その後は都合をつけるのが難しくなりそうなことで、思い切って午前0時出発で湯布院へ行って来ました。

大観望へ行ったとき、地元のカメラマンさんから「出る確率が100倍高い」(いいすぎw)と言われた雲海(朝霧・・というか夜霧)目当てです。




bc05400b.jpg
機材:同上

湯布院の狭霧台展望所に着いたのは午前2時15分。高速ICからの距離が近いため大観望へ行くより楽です。
ちょうどそのとき霧が出始めていました。
みるみる増えていきましたが、朝霧としてはそう濃いほうではなかったかもしれません。
でもそのぶん、湯布院の街の灯りが透けて、実に幻想的な雰囲気に。

実際には暗いので、肉眼ではここまで色濃くは見えてはいませんけど、それでも色の付いた霧は十分視認できますし、最後の1枚をのぞいて今回の写真はD300のほぼJPEG撮って出し(ピクチャコントロールStandardから彩度をむしろ少し下げてます)ですから、無理な加工で色付けてるわけではもちろんありません(笑)。
灯りが拡散しながら透過するのにちょうどいい濃さの霧だったのかもしれないですね。




bc05400c.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

6時を過ぎると、はっきり明るくなってきます。




bc05400d.jpg
機材:Nikon D300+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

夜が明けると、灯りはまったく見えず、白い絨毯のようでした。
全体も撮りましたけど、つまらないのでボツに。




bc05400e.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

今回の5枚の中ではこれが最初に撮った写真です。
この展望所でも5時くらいからカメラマンさんたちが来られてましたが、それより少し前にやってきた、来年就職が決まっているという大学生の好青年2人が、暗くて寒くて寂しい時間(笑)をおしゃべりで楽しくすごさせてくれました。

朝8時に帰路に就く頃にはまたまた腰の状態が悪くなっていましたが、痛み止め飲んで生還しました。
ひとりでこうしてあちこち行くのも結構楽しいです。
ただ、帰りの道はちょっとしんどいですな(+_+)。
それは今回軽自動車で行ったからではなく(少々うるさい事をのぞけば意外に快適です)、もちろん話し相手がいないことが原因ですが。


おまけ:3枚をつなげた湯布院狭霧台の朝霧全景パノラマ。

bc05400f.jpg


「今日の写真」を全部見る



▼NIKON D300・D300sを楽天でさがす
▼NIKON D300・D300sをAmazonでさがす


▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIを楽天でさがす
▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす
nikond300

今日の写真(紅葉とMito)  2011.12.03 Sat


1c01400a.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

前回と同じ場所にて。
今回のベストはこれかなぁ。




1c01400b.jpg
機材:Nikon D300+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

自分のクルマの写真を撮りたいなんてここ十数年思ったことはありませんでしたけど、ちっちゃくてもやっぱりイタ車、なんか気持ちが違うのです(笑)。




1c01400c.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

もちろん完全なる自己満足以外のなにものでもありませんが、今日のこれらの写真はクルマがなければ(きれいな女性モデルでもいれば別ですけど)ホントにつまらないものなわけで、自分の中でヨシとしておきます(笑)。

そうそう、一見キレイに見える我がアルファのMitoですが、実はほぼ2ヶ月、走行距離だと900kmほど洗車してません。先月大分と阿蘇に出かけるより半月くらい前に洗ったのが最後かな。
腰に不安をかかえてるのでする気にならないんです。イタ車の塗装は弱いという刷り込みが未だにアタマに残っている事もあって、この車は十数年ぶりに自分で洗車してるのですが、それも長くは続かないかも・・(+_+)。


「今日の写真」を全部見る



▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIを楽天でさがす
▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす
nikond300
armitocompe

今日の写真(いつもの紅葉)  2011.12.01 Thu


1b29400a.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

うちのあたりでもようやく紅葉がピークを迎えました。




1b29400b.jpg
機材:同上

少し黒っぽくなってますし、一部は色づきとともに縮んでしまってたりして、予想どおり今年の紅葉はいまひとつと言わざるを得ませんが、それでも陽を透かした葉はとても美しいです。




1b29400c.jpg
機材:同上

僕のアルファロメオMitoと紅葉を。
走行距離こそあまり伸びていませんけれど元気です。



「今日の写真」を全部見る



▼NIKON D300・D300sを楽天でさがす
▼NIKON D300・D300sをAmazonでさがす


▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIを楽天でさがす
▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIをAmazonでさがす

nikond300
armitocompe

今日の写真(紅葉の鏡景 2)  2011.11.28 Mon


1b26400a.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

前回の続き。御船山楽園です。




1b26400b.jpg
機材:同上

結構人も来てましたが、写真撮るのが通行の邪魔になるほどではなく、もちろん撮影に支障が出るようなこともありませんでした。
ちなみにこの場所、後側には茶屋があって、そこでぜんざいとお茶を頂くことができます。350円だったかな。




1b26400c.jpg
機材:Nikon D300+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます





1b26400d.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます



「今日の写真」を全部見る



▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIを楽天でさがす
▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす
nikond300

今日の写真(紅葉の鏡景 1)  2011.11.25 Fri


1b25400a.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

昨夜友人たちと、佐賀は武雄にある御船山楽園というところへ行ってきました。
以前から一度行ってみたいと思いながら機会がないままになっていた日本庭園です。
ライトアップが27日までということで、急きょ決めた次第。




1b25400b.jpg
機材:Nikon D300+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

紅葉は少し遅れているそうで、見ごろはもうほんのちょっと後かもしれません。



1b25400c.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

とはいえ、ライトに照らされた緑、黄色、赤の混色は十分に美しい。




1b25400d.jpg
機材:Nikon D300+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

このときは風がほとんどなく、池の水面に映った紅葉がなんとも美しかった。
この写真の上半分を隠すと、一見なにを撮ったものなのかよくわからない写真に見えるほど(笑)。

知人によれば、春のつつじも素晴らしいとのことですから、できたらまたその頃に行ってみたいです。
結構たくさん撮りましたし、他にネタもないので(^_^;)、その2に続きます。



「今日の写真」を全部見る



▼NIKON D300・D300sを楽天でさがす
▼NIKON D300・D300sをAmazonでさがす


▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIを楽天でさがす
▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす
nikond300

今日の写真(再び大観望)  2011.11.17 Thu


1b16400a.jpg
機材:Nikon D300+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

先月の小旅行で寄った阿蘇の大観望へまた行ってきました。

今回は泊まる余裕はなかったので、午前2時に自宅を出発。ちょうど3時間ほどで大観望に到着しました。
もちろん目当ては雲海だったのですが、残念ながら今回もまた・・(T_T)。
この写真のとおり、ほんの一部にかすかに出ただけでした。
カルデラの中を流れる川からわきたってきているようです。




1b16400b.jpg
機材:同上





1b16400c.jpg
機材:同上

今回もここに来られていたカメラマンさん達とお話しをさせていただいたのですが、見事な雲海というのはそうそう出るものではないそうです。
大分のほうがずっと確率が高いらしいです。いずれにしても頻繁に通うわけにもいかない距離なので次はそっちに行ってみたいと思います。


「今日の写真」を全部見る



▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす
nikond300
FC2 Management