良カメラストラップ 2007.04.09 Mon

アメリカのOP/TECH(オプテック)というところのネオプレーン素材でできた製品です。
この素材、表面処理は違いますがウエットスーツの生地のようなもので、ぎゅっと引っ張ると10~15%くらいの伸びというか弾性があります。感じとしては発泡ゴムみたいなものだと思います。
この素材によって『肩への負担を50%軽減』とうたってます。50%という数字はともかく、実際使ってみるとその柔らかさと弾性によって肩や首にかけたときうまい具合に負担が分散されるのがはっきりわかるスグレモノですね。

そこで、この部分だけ一般的なストラップと同様の「3/8"ウェビング」というタイプを購入し、これに交換して使ってます。
オプテックのストラップはクッション部分とカメラ取り付け部分がコネクタで繋がれていて交換できるようになってるんです。

またクッション部を外してシステムコネクターの両端を留めると、右の写真のようにハンドストラップとしても使えるのも便利です。
システムコネクターはこの2つを含めて何種類かあるようですが、やはり「3/8"ウェビング」が無難でしょう。
買ったあとでオプテックを調べてみると、一眼レフ用としてのオプテックのメインはもっと太いタイプのようですね。
「プロループ」は僕には少々大げさに見えてしまいますけど、「スーパークラシック」は結構好みの外観ですから、D50用(というか気に入ったほうを兼用する)に買ってみようかな。
三脚用やカバン用などもあるようです。荷物の肩への負担が確実に小さくなるストラップですから重い物ほど有効でしょうね。
価格もリーズナブルだし、見た目さえ許容範囲ならかなりオススメのストラップです。
関連記事
→つづき「OP/TECHストラップ2」を読む
![]() | ▼オプテック(OP/TECH)ストラップを楽天でさがす |
スポンサーサイト
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材