首が曲がってる? 2007.04.30 Mon
肩が相当痛い・・・それでも腰と違って動けなくなるような痛みじゃありませんが、じっとしていられないし、寝ていても強い鈍痛で何度も目が覚めるので、数年前にしばらく通ったカイロプラクティックに行ってみました。
ここはマッサージがメインです。
根本的な治療になるかどうかはわかりませんが、30分ほど揉んでもらってる間はひじょーに気持ちいいのです。GWのため休みが続くためのその駆け込み需要?があって次の予約がだいぶ先になってしまったのが残念なほど。
もっとも1回3000円ほどかかるので毎日通うのはアレですけど(^_^;)。
さてそこの先生に診てもらうと、「首の骨が少し曲がってて、それが神経を圧迫しているのかもしれない」とのことでした。
少し通ってみて改善しないようなら外科でレントゲンなりMRIなり撮ってもらえばはっきりするだろうとの事。うん、そうかもしれません。でも整形外科って手術する以外はたいした事してくれないんですよね。せいぜい湿布貼って腰痛体操(今回の場合「肩痛体操」か?)を教えてくれるくらい。
いったいどうしたらいいんでしょ。
もしかして僕の肩、そして腰の痛みはここからきているのかもしれません。
背骨ぐにゃぐにゃなのかも(+_+)。きっと長生きできないな、うん。
ここはマッサージがメインです。
根本的な治療になるかどうかはわかりませんが、30分ほど揉んでもらってる間はひじょーに気持ちいいのです。GWのため休みが続くためのその駆け込み需要?があって次の予約がだいぶ先になってしまったのが残念なほど。
もっとも1回3000円ほどかかるので毎日通うのはアレですけど(^_^;)。
さてそこの先生に診てもらうと、「首の骨が少し曲がってて、それが神経を圧迫しているのかもしれない」とのことでした。
少し通ってみて改善しないようなら外科でレントゲンなりMRIなり撮ってもらえばはっきりするだろうとの事。うん、そうかもしれません。でも整形外科って手術する以外はたいした事してくれないんですよね。せいぜい湿布貼って腰痛体操(今回の場合「肩痛体操」か?)を教えてくれるくらい。
いったいどうしたらいいんでしょ。
もしかして僕の肩、そして腰の痛みはここからきているのかもしれません。
背骨ぐにゃぐにゃなのかも(+_+)。きっと長生きできないな、うん。
スポンサーサイト
PENTAX一眼関係のソフトウェアUPDATE 2007.04.30 Mon

まずPENTAX REMOTE Assistant 3。
これはアップデートではなくK10D用としては新規のソフトウェアです。
USBで接続したK10Dをパソコンからリモート操作するためのソフトで、インターバル撮影などに使います。
ただし、現在はまだWindows版のみです。
つづいて「PHOTO Laboratory ver.3.10・PHOTO Browser Ver.3.11(Win版/Mac版)」。
「PENTAX RAW Codec」はWindows Vista上でK10DのRAW(.PEF)ファイルを表示可能にするためのソフト。もちろんWindows Vista専用。
そしてK10Dの最新の「ファームウェア1.20」。
もっとも、上記「PENTAX REMOTE Assistant 3」に対応させるためだけのようなので、これを使わない人には必要なさそうですね。
ちなみに僕は1.10で止めといてます。今のところ必要を感じていないので詳しくは調べてませんが、このバージョンまではピントの微調整を行う「裏メニュー」に入れるそうですので。
ペンタックスはファームウェアや付属ソフトなどのアップデートが割と頻繁にありますね。 うがった見方をすれば、ある面では「完成されてない状態で出荷している」と言えなくもないかもしれませんけど、いつまでたっても旧機種のSDHC対応さえしてくれないニコンより良心的なのかもしれません(+_+)。
- Genre :
- 写真
- PENTAX K10D