1220万画素ねぇ・・(FX100) 2007.05.23 Wed

デザインはもうここ数年続いているFXシリーズの流れそのままですけど、レンズまわりが黒のアルマイト塗装みたいな、いわゆるガンメタ色になってなかなか精悍でカッコいいです。
もちろん外見だけじゃなく、これまで1/2.5インチだったCCDサイズがこのFX100では1/1.72インチと大きくなりました。ボディサイズはほとんどそのままでCCDサイズを大きくできたのは素晴らしい。
でもね、やっぱりというか画素数を増やすためなんですよね、これが。
1220万画素なんですと。
ソニーのCyberShot DSC-W200といいカシオEXILIM EX-Z1050といい、相変わらず画素数競争は続いているようです。今でも画素数イコール画質と思ってる人がいるんでしょうか(+_+)。
最高ISO感度6400をうたっているのに、サンプル画像はいつものように最低感度での作例しか載せてない上、デジカメの得意とする近接撮影のものが大半。
高ISO感度で手持ちで夜景が撮れるとか思ってる人は、実際に買って撮ってみるとおそらく大きく期待を裏切られることでしょう。
このブログでも何度も書いてますけど、いい加減こんな実質を伴わないアホな数字合戦がやめにしてほしいです。
現在の技術で1/1.72インチの600万画素なら良い絵が期待できそうなのに。
もうここ何年もデジカメ、ことコンパクトデジカメにおける技術の進歩は「カタログスペックの数字」を上げるためだけに使われてると言っても過言じゃないと思ってます。
質をギリギリまで落として得た数字に何の意味があるんでしょ。
1200万でも3000万でも画素を増やしていくこと自体はいいんですけど、数だけに注力するんじゃなく、質のほうにも向けてほしいものです。それぞれの時点での質と量のバランスを取ってほしいのです。
営業上どうしても数字が必要なら、せめてそうした「量」重視モデルとは別に「質」重視モデルを作ってくれると嬉しいです。ユーザーに選ばせてください、メーカーさん。
・・・また次の機種が出たら同じこと書く事になるんだろうなぁ。。
![]() | ▼LUMIX DMC-FXシリーズを楽天でさがす ▼Panasonic LUMIXシリーズをAmazonでさがす |
![]() | ▼SONY CyberShot DSC-W200を楽天でさがす ▼SONY CyberShot DSC-W200をAmazonでさがす |
![]() | ▼Casio EXILIM EX-Z1050を楽天でさがす ▼Casio EXILIM EX-Z1050をAmazonでさがす |
スポンサーサイト