fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > 2007年10月27日

Leopard発進!、、、できない  2007.10.27 Sat

leopard1026.jpg待望の新MacOS X10.5「Leopard」が発売されました。
アップルストアに予約していたのでウチにも午前中に届きました。

もちろん早速インストール。これまでずっとそうしてきたように、10.4.10からアップグレードインストールです。
PowerMacG5(2.5GHz dual・2.5GB)では45分ほどでインストールが終了、そして再起動。

いよいよ待ちに待ったレパードだぁ

と思ってたんですが、いつまで待っても真っ青な画面のまま一向に進みません。
10分待ってみましたがダメだったので、まぁこういう事もあるさと電源ボタン長押しで強制終了、そして再起動させました。
しかしまったく同じ。青い画面になるとファンが轟音をたてて回りだし、それっきりです。
PRAMクリアを行い、周辺機器はすべて外し、LeopardのDVDで起動させディスクユーティリティでHDDの修復もさせましたが効果なしです。

もうどうする事もできません。
数多くのアプリケーション、オンラインウェアのインストール、アップデート、初期設定・・・考えただけで気が重くなるのですが、意を決してクリーンインストールすることに。それしかないんですもん。

クリーンインストール後はさすがに起動しました。
各国語で「ようこそ」の文字が画面に舞い、ユーザ設定がはじまります。ここで環境移行ツールが起動するようになってます。
これはMacを買い換えた時などに、旧機種からデータやアプリケーションなどを自動的にコピーしてくれる機能。
そうだ、これがあっただとばかりに、昨夜バックアップを取っていた外付けHDDから環境をコピーしてもらうことにしました。

そして待つこと3時間。
ようやくうちのG5でレパードが起動しました。

しかし。


そう甘くはありませんでした。
1.iMovie'08が起動しません。
2.Toast8が起動しません。
3.ソフトウェア・アップデートができません。

まだあるかもしれませんが、とりあえずこれだけ確認しました。
1は、メニューは表示されるものの一切のウインドウが出ず、もちろん新規プロジェクトなどは選べません。
2はもうまったく反応なし。動こうって気がないようです。
3は、「ファイル“index-leopard.merged-1.sucatalog”がサーバ“swscan.apple.com”に見つかりませんでした。ネットワークに問題があるため、"ソフトウェア・アップデート"はアップデートを確認できません」というエラーが表示されます。
いや、ネットワークには問題ないはずなんです。ちゃんとWEBも見られますしメールも受信できます。

さらに、SafariなのかATOK2007なのか、こうして文字を書いていると突然レインボーカーソルにかわり、しばらく入力を受け付けない状態になったりもしまてます。
これはもしかするとSpotLightの索引作りか何かで一時的にCPUパワーを取られているだけかもしれませんが・・。
また、すでにSafariが一度落ちました。


これまで新しいOSが出たときは、いつもアップグレードインストールを行ってきました。
それで問題がでたことはなかったのですが、今回うちの環境ではだめなようです。
OSをもう一度クリーンインストールし、それからすべてのアプリケーションのインストール、設定、データのコピーを行わないといけないみたいです。

えらく時間がかかりますし、ほったらかしで勝手にあれこれ入ってくれるわけでもありませんから、少しずつやってくしかないですね(+_+)。
非常に非常にものすごくとんでもなく面倒です。
新しい機能を試す余裕もなく、なんか一気にレパード熱が冷めちゃいました・・。
とりあえず今夜はこれから外付けHDDの10.4「Tiger」から起動します。

もしかしてインテルマック買えってことですか・・?

→つづき「Leopard発進(ほんとに)」を読む


▼Mac OS X Leopardを楽天でさがす
▼Mac OS X LeopardをAmazonでさがす
Mac OS X LeopardをApple Storeでさがす

スポンサーサイト