G5をぱわーあっぷ 2008.04.08 Tue

と言ってもメモリだけですけど。
すでに古い規格となってるDDRのPC3200ですから、今一番普及してる規格の数倍近い値段するし、今さらPowerMacに追加投資するのもナンだからと思ってましたが、最近はいつものブラウザ、メーラー、メッセンジャーなどに加え、PhotoshopCS3、Lightroom、iPhoto、Illustrator、DreamWeaverなどを全部同時起動することもあり、もう少しメモリがあったほうがいいかもと考えてました。
そういうところに楽天の上海問屋で結構安いPC3200メモリを発見。
もちろんバルク品なら探せばもっと安いのはあるんでしょうけど、Macは結構メモリを選ぶので、このくらいの値段ならと相性保証のあるここれ買うことにしました。
PowerMacG5は2本ずつの増設になるので1GB×2で2GB追加。
メモリのメーカーはMacBookのときと同じトランセンドでした。
合計4.5GBになりました。
これまでの経験則でメモリ2GB以上ではそれ以上増やしても体感できるほどの速度差はでてこないのはわかってましたが、アプリケーションをたっくさん起動した状態の反応や安定性が高まってくれるといいなーと思ってます。
ということで、メイン機としてのデスクトップ型インテルMac購入はまだ先になりそうです。
![]() | ▼上海問屋でパソコン用メモリをさがす |
スポンサーサイト