fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > 2008年07月24日

iPhoneのDC充電は?  2008.07.24 Thu

iphonechg8722.jpgiPhoneは意外にバッテリーの持ちがよくない。
いや、普通に携帯として使うんなら十分なんでしょうけど、快適なため普段からついついWebブラウズしたりYouTube見たりGPS使ったりしてしまうせいでバッテリーを減らしてしまいます。

僕は移動はほぼ100パーセント車ですから、シガーライター電源から充電したいところ。
これまでもiPodでは、FMトランスミッタや新しい軽自動車のカーナビもDock接続できるものを選んで、使いながら充電してました。

今回のiPhone3Gも当然それができるものと思っていたのですが、残念ながら上の写真のとおりでした(+_+)。

この写真はFMトランスミッタを接続したところです。iPodとしては動くんですけど、充電はできません。
軽自動車のナビも同様でした。


iphonechg8722b.jpgそういうわけで次に考えたのが、最近よくあるシガライターからUSB電源をとるもの。
ケーブルを替えればキャリアを問わず使えるので携帯の充電器として普及してます。

それにiPhone付属のUSBケーブルを繋げて充電できないか試してみました。
が、これも撃沈。
上みたいな表示さえ出ません。完全にシカトされてました・・。

視点をかえてUSB出力ができるSANYOエネループ電源を考えなくもないんですが、これも使えない可能性が高い気がしてきました。

やっぱり専用のものでないとダメなのかなぁ。
iPodとiPhone(iPod touchも?)の充電の仕組みってどう違うんでしょうか。


▼iPhone3G用充電器を楽天でさがす
▼iPhone3G用充電器をAmazonでさがす


iPhoneストアを見てみる
iPhone 3G関連商品を楽天でさがす
iPhone 3G関連商品をAmazonでさがす

ipn3g16gbbk
スポンサーサイト