fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > 2008年08月05日

どこでもiPhoneを充電する  2008.08.05 Tue

eneloopmb8804.jpg便利なうえに楽しくて、ついつい使用時間が増えてしまいバッテリーの持ちが良いとは言えなくなってしまってるiPhone 3Gが、FMトランスミッタやカーナビのiPodケーブルで充電できないことは以前書きました。

今のところ1日でなくなってしまう事はないとはいえ、いつも満タン近くで出かけられるわけじゃない。
車のシガーライターからiPhoneに充電できる安いチャージャー(Rix RX-IPDPHOBK)を注文したんですが、いつまでたっても届きません。

そういうわけで、前回コメントで教えていただいた、サンヨーのeneloop mobile boosterバッテリーを購入しました(Miyaseiさん情報ありがとうございました)。
普通の単三型・単四型エネループはニッケル水素ですが、これはリチウムイオンです。
USB端子とミニUSB端子が付いており、ミニUSBのほうをパソコンやUSB電源に繋いでこのeneloopを充電し、USB端子から他の機器に繋いで出力します。
iPhone(やiPod)付属のUSBケーブルを使ってAC電源のない出先でもiPhone 3Gを充電できるわけです。
写真のとおり、当然ちゃんと充電されてます(^_^)。もちろん充電しながらのiPhone使用も可能です。

iPhoneだけでなく、キャリアに合ったケーブル(最近は電器屋はもちろんダイソーなどにも売ってますよね)さえ用意すれば当然のことながら普通の携帯にも使えるので1個持っとくと便利だと思います。

eneloop満タンでどのくらい他の機器を充電できるのかまだわかりませんが、少なくとも1回でなくなる事はなさそうです。
リチウムイオンのeneloop mobile boosterには容量に2倍の違いがある大小2種類があります。
僕は持ち運ぶことを考えて小さいほうを選びました。消耗品と考え、1回使ったら充電するようにしようと思ってますから、お出かけ用としては十分だと思いますが、旅行などに使うなら大きいサイズのほうが良いかもしれませんね。


▼eneloop mobile boosterを楽天でさがす
▼eneloop mobile boosterをAmazonでさがす


iPhoneストアを見てみる
iPhone 3G関連商品を楽天でさがす
iPhone 3G関連商品をAmazonでさがす

ipn3g16gbbk
スポンサーサイト