Nikon D90/Canon 50D 2008.08.28 Thu

どちらもメーカーの中級機、予想価格も12万円前後(ボディのみ)で揃ってますし、ライブビューに顔認識付き。
50Dにレンズごとの周辺光量補正が付いたと思えば、D90は「ゆがみ補正」、「傾き補正」、「魚眼効果」を装備。どちらもカメラ内でできる補正が強化されてます。
まさしく良いライバル機ですね。
50Dのほうが、最高ISO感度12800(D90は6400)、連写6.3コマ/秒(同4.5コマ/秒)、1510万画素(同1230万画素)とスペック的に上回っている部分がありますが、D90は一眼初の動画撮影(最大720pのHD記録)が可能となってます。この動画機能、レンズ交換と被写界深度の浅さを活かし、ビデオカメラやコンデジの動画機能では撮れない映像が撮れそうです。
実にいい感じの中級機2台、どちらもかなり売れるんじゃないでしょうか。
これに合わせ両社から新レンズも出てました。
ニコンからは「AF-S NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6 G ED VR」。
27~157.5mm相当の使いやすい焦点距離の手ぶれ補正付きレンズ。D90とセットでも売られるようですし、比較的安価なのでD40やD60ユーザーにも良いレンズかと思います。
キャノンは「EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS」。
手ぶれ補正付きの29~320mm相当。
どちらのレンズも上級者やマニアな方にはうけないかもしれませんが、特に後者はニコンからVR18-200mmが出て以来、一般的なキャノンユーザーが待ちに待ったレンズかもしれません。なんだかんだ言ってファミリーフォトや旅行用にやっぱり超便利ですからね。
![]() | ▼Nikon D90を楽天でさがす ▼Nikon D90をAmazonでさがす |
![]() | ▼Canon 50Dを楽天でさがす ▼Canon 50DをAmazonでさがす |
![]() | ▼AF-S NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6 G ED VRを楽天でさがす ▼AF-S NIKKOR 18-105mm F3.5-5.6 G ED VRをAmazonでさがす |
![]() | ▼EF-S 18-200mm F3.5-5.6 ISを楽天でさがす ▼EF-S 18-200mm F3.5-5.6 ISをAmazonでさがす |
スポンサーサイト
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材