fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > 2008年10月30日

SoftBankの今日の発表  2008.10.30 Thu

ipntvbtr8a30.jpgソフトバンクが、携帯の新モデル発表とともに、iPhoneに関しても新しい発表をしてました。

それによれば、iPhoneでワンセグが見られて、なおかつ充電用バッテリーにもなる「TV&バッテリー」が発売されるそうです。

この写真は充電中のものだと思われます。ワンセグ視聴にケーブルは必要なく、「TV&バッテリー」が受信したワンセグ放送を、WiFiでiPhoneに飛ばすそうです。当然それ用のアプリが必要で、これはAppStoreで無料配布されるとのこと。

外出先でまでテレビを見たいと思うことは実際ほとんどない僕ですけど、もし自分の部屋でも受信できればパソコンの脇に置いて気になる放送を横目でチラ見することには使えそう。そして何より外部バッテリーになるのはいいですね。
実売1万円という価格はちょっと高めですけど。

それともうひとつ、主要駅やマクドナルドなどを中心にソフトバンクが全国約3500カ所(エリア情報)で提供している公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」をiPhoneユーザーが無料で使えるようになるというのも嬉しいサービスです。
マック(マクド?)に入れば、3G接続よりも高速でネットを使えるわけです。


さてiPhone以外のソフトバンク新携帯ですが、今回の注目はやはりスマートフォンでしょうか。
X04HT「TOUCH DIAMOND」、X05HT「TOUCH PRO」だけでなく、以前から話題にあがっていたサムスンのOMNIAが発表されてます。

機能的には素晴らしいものがあるようですから、特にアップル好きでもなくフィーリングやOSのデザイン重視でもない、カタログスペック重視「何でもついてるのこそエライ」型の(つまりは日本の多数派の)人には、おそらくiPhoneより好まれるでしょう。
いわゆる『ドザー』な人にはこの3つのどれかでしょうね。
『マカー』な僕は静観ですが、知人にもこれに飛びつきそうな人は何人かいたり(笑)。

たいして何も知らないのにあの騒ぎに乗ってiPhone買って、あれができんこれができんとブーブー文句言ってたドザー&ケータイ命な人には、いい買い換え時が来たんだと思います。お金はかかりますけど、スペッカーにはそんなの問題ではないでしょう(笑)。

それにしても初代iPhone登場以来、スマートフォンの見た目やインターフェイスが変わりましたね。Mac以降のパソコン用OSがそうであったように。


iPhoneストアを見てみる
iPhone 3G関連商品を楽天でさがす
iPhone 3G関連商品をAmazonでさがす

ipn3g16gbbk
スポンサーサイト



8GBが1699円ねぇ  2008.10.30 Thu

usb8g8a30.jpg最近、ときどき大きなデータを持ち運ぶ必要が出てきたので、大容量のUSBメモリを購入しました。

様々な種類があるUSBメモリですが、今回選んだのは楽天上海問屋の「上海問屋セレクト」品の8GB(トランセンド製のスライド式でした)。

あんまりないかもしれないけど、DVD1枚の中身がすべて持ち運べるようにと選んだ容量で、その価格はわずか1699円(ただし送料別)。

アクセス速度の速いモデルでないとはいえ、驚くべき値段になったものです。

前にも書いたかもしれませんけど、僕が初めてギガ単位のストレージを買ったのは1994年。Macintosh LC630のために購入したSCSI接続の外付け1GB HDDでした。
特にメーカー品でもないそのHDDが約8万円したと記憶してます。

そのHDDの8倍の容量を持つこんなちっちゃなメモリが2千円もしないとは。
ちなみに、一概には比べられないとはいえ当時16MB(メガバイト)のSIMMメモリが5万円近くしてました。

1年ちょっと前、2GBのSDカードが3000円になって喜んでましたが、今やそんなの500円もしないで売ってますし、MicroSDなら驚くなかれ2GBで399円です。

こんなんで利益出るんでしょうかねぇ。
ユーザーとしてはとても有り難いことではありますが、ここまで下がってくるとちょっと心配になってきます。


▼USBメモリを楽天上海問屋でさがす
▼USBメモリをAmazonでさがす