見たい 2009.02.08 Sun

もちろん、見ることのできる地域はかなり限られていて、奄美大島北部、トカラ列島、屋久島、種子島南部あたりのようです(詳細は上のリンクをどうぞ)。
この図によると、ここ長崎でも9割ほどの食は観測できそうです。
でも皆既と9割の差は、こと日食に限れば全然違うような気がします。
天文の知識などまったくありませんし、大きな日食など目にしたことは一度もなくただの推測ですが、光源が全部隠れるのと少しだけでも出てるのでは大きな違いがあるのはあきらかですから、まぁハズレてはいないんじゃないかな。
皆既日食は日本では46年ぶり、次は26年後だそうです。
数十年に一度(任意の一個所に限定すれば数百年に一度だそう)の一瞬の天体ショー。
真昼の明るさが一瞬で金星などの明るい星なら見えるほど暗くなり、気温も下がって肌寒ささえ感じるという劇的な自然現象。
できる事なら現地に行って見てみたいものです。ほんとにすごく。
奄美の友達に会いに行くという口実で何とか行けないものか、これから考えてみます。
・・・もっとも当日天気が悪ければどうにもできませんけどね(+_+)。
スポンサーサイト