fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > 2011年02月05日

車のサイト  2011.02.05 Sat

carsite1204.jpg最近車の調子が悪いです。
軽を買ってから乗る機会が激減した大きいほうの車。

セルがなかなかまわらず(でもバッテリー自体はまだそうヘタッてはいないよう)エンジンがやたらかかりにくかったり、時々ハンドルに振動を感じたり。

10年ほど前に、子供の頃から乗りたかった車を手放して以来、車への興味がすっかり薄れてしまった僕です。
遠くにも行かなくなったし、正直軽だけで実用十分だったりするのですが、たまにはクルマのメーカーサイトでも見てみようと思いました。

でも以前みたいに大きい車じゃありせん。
オカネがない事ももちろんありますが、車両感覚は鈍くなってしまったし、どこに行くにもデカいと邪魔。
さらに近年「小さくて詰まってる」感じのモノにまた魅力を感じていているので、見たのはもっぱら4m前後のちっちゃいのばかりです。

とはいえただ小さいだけじゃだめです。それなら軽がありますもん。
凝縮感がより強かったり、スタイルが素敵だったり、絶対的な速さはないが独特の走り味があったりするのがいいですね。
そう、久しく感じていない「乗ること」や「所有すること」を楽しめる車。

そういう車は今でもやっぱりヨーロッパに多い。
というわけで、いくつか見当つけてサイトだけ見てみたのですが・・・

なんだかいまだにイメージ先行ですな、どれも。
FLASH多用で一見カッコいいページなんですけど、スタイル以外の必要な情報がほとんどない。

いやそれでも今の僕みたいな者にはまだいいです。
けれど実際購入を検討しようとする人は、やっぱりカタログ的な情報も見たいと思ってるんではないでしょうか。
少なくとも僕ならそうです。ディーラーが県内に(隣県にすら)ない車だってあるというのに。

これが日本における「ガイシャ」なんでしょうね。インポーターの姿勢がよくわかります。
多くの外国車はもともと現地価格より日本ははるかに割高な値札がついてるんですが、この円高だというのに値上げするとこさえあったりして(あ、これはいわゆる高級車ですが)、相も変わらず殿様商売ってところでしょうか。

とか書いてたら、またどうでもよくなってきました(笑)。
ブログのネタがほんっとにないので、ついついつまらぬ事を書いてしまいました。
スポンサーサイト