fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > 2012年12月24日

Toast付Mac用Blu-Rayドライブ  2012.12.24 Mon

bdcc22.jpg我が家で初のブルーレイは、ビデオレコーダーでもプレステ3でもなく、Mac用の外付けドライブになりました。

購入したのは、ロジテックLBD-PME6U3MSV

USB3.0接続の薄型ドライブで、「Mac用」と銘打つ数少ない製品です。
僕はよく知りませんが、このサイズのドライブとしては標準的なハードウェア仕様のようです。

何といってもこの製品の優れてるところは(というか他の製品との違いは)、BDやDVD、CDなどを焼くアプリケーション「Toast11 TITANIUM」(もちろんMac用)が付属していること。
ソフトのユーザー登録もでき、機能制限などは一切ないフルバージョンです。
Toastは単にディスクを焼くだけでなく、動画の編集を含めたオーサリングや、動画形式変換(これが便利なんです)ができ、持っとくと非常に便利なソフトです。
Toast11だけでも12000〜13000円しますから、BDドライブはほとんど無料みたいなものですね。

ハイビジョンのコンテンツを使用してBlu-Rayディスクにオーサリングするには、オプションのプラグインが必要だそうなのですが、ドライブを買うとこれも優待価格で購入できます。

ただLBD-PME6U3MSVの箱やマニュアルに書いてある優待ページのURLは間違っていたので、メーカーに問い合わせました。
下が正しいURLです。
http://roxio.e-frontier.co.jp/jpn/promotions/oem/logitec/toast-plugin-yutai.html


現在、まだうちにはBDビデオソフトを見る環境がありませんから、僕はToast11目当てで購入したようなものですが、これからMacは光学ドライブを無くしていく方向のようなので、近い将来ドライブも使う日がくるでしょう。
ただ、デスクトップ機で使うには付属のUSB3.0ケーブルは短すぎる(25cm程度)ので、別途長めのケーブル(A-microB)を用意する必要がありそうです。

なお、このドライブはUSBから電源を供給するタイプですが、専用ACアダプタもオプションで用意されています。
個人的にはバスパワーって心許ないのでACアダプタを使ってセルフパワー供給つもりです。
とはいえこの純正品は本体価格に比してちょっとお高め。国内で使用するだけなら、定格出力が同じこのあたりの製品が使えるんじゃないかと思ってます。
→[追記]:やはり使用できました(BUFFALO AC-DC5-BK)。



▼Logitec LBD-PME6U3MSVを楽天でさがす
▼Logitec LBD-PME6U3MSVをAmazonでさがす
スポンサーサイト