fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > 2013年08月

今日の写真(新国体競技場)  2013.08.30 Fri


d830400.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

先日、運動公園へ散歩に行きました。
ここは正しくは県立総合運動公園陸上競技場と言い、四十数年前に国体が開かれたときに作られた場所です。
47都道府県をめぐって来年の2014年、約半世紀ぶりに長崎国体が開催されます。
それにそなえ、少し前このメイントラックが新しくなりました。

運動公園に行く機会などほとんどなく、この新トラックを間近で見たのはこの日が初めてでした。
きれいになってます。

諫早市の子供は遠足をはじめ小体連・中体連など、何度ここに来たかわかりません。
大人になってからは機会が激減しましたが、あらためて行ってみると、散歩に最適な場所ですね。


「今日の写真」を全部見る


▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDを楽天でさがす
▼Nikon AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G EDをAmazonでさがす
nikond800
スポンサーサイト



G700がG700sに交換  2013.08.17 Sat

g700sd816.png愛用しているロジクールG700マウスがまたしても故障し、今回は新型のG700sに交換となりました。

もう使い始めてから2年半ほどになりますが、慣れれば13個のボタンはもう手放せなくなる便利さです。ワイアレス式といい、単三エネループ仕様といい、その精度といい、これまで使った中で最高のマウスなのは間違いありません。
ただ、ちと壊れやすい。

以前故障したとき、交換が待てずにもう1台購入し、さらに今年の春には生産終了の情報を聞いて、あと2台予備として買ってました。

今回、カーソルが動かなくなる症状でサポートに連絡し、2台目のG700を使っていたのですけど、それからわずか数日で2台目も故障。
症状が毎回違うのはこの2台目にも当てはまり、サブボタンのひとつが自動連打される状態でした(+_+)。

これまで何度交換してもらったでしょう。
今回は冒頭にも書いたとおり、G700の生産終了にともない、新型のG700sへの交換でした。
G700sからなぜか「ゲーミングマウス」ということになっていて、ボディに模様も描かれているものの、形状やボタン、機能などは「s」のない旧型G700とまったく同じ。

保証期間が3年(少なくともG700とG700sは)と長く、その間なら何度でも交換してくれるロジクールのサポートは最高ですけど、壊れないのがいいのは言うまでもありません。
新型になって、見た目は同じでも内部の耐久性が向上してる事を願うばかりです。



▼Logicool G700sマウスを楽天でさがす
▼Logicool G700sマウスをAmazonでさがす

今日の写真(ダンボーミニ×3)  2013.08.04 Sun

danbod725400.jpg

こことかここ、それからここここで紹介したAmazonダンボー。

チビたちも欲しがったので、ミニを2体買い増しました。
付属のプラスチックの箱がダンボール色になりましたが、そもそも使い道のない小さな箱なのでどうでもいいかな。
素材が微妙にかわったのかロットの関係なのか、ダンボー本体の色も少し違います。

でもそんな事気になりません。
最近はペプシカルビータミヤ、そして愛媛みかんバージョンまでありますけど、やっぱりAmazon版が一番かわいいです。
今度、全部持ち出して庭で写真撮ってみます。


▼ダンボー・ダンボーミニをAmazonでさがす