iPad Pro 11が来た 2018.11.09 Fri

11インチモデルの256GBです。
12.9インチは初代を買ってみて、「机の上に置いて操作するもの」という結論に達していたので最初からパス。
また用途は限定的なので、これまで使っていた9.7インチiPad Proと同じく128GBで足りるのですが、同SSD容量モデルがなかったために256GBに。
ドローンでの使用も頭に入れてますのでCellulerモデルです。
今回のは側面がカッコいいです。
僕は、iPhoneも4や5のデザインが好き。次世代iPhoneもこうなって欲しいところですね。
FaceIDは相変わらず便利そうで、やや不便な場面も少なからず存在します。
だって、使おうと思ったらいつも画面に正対しないといけないから。小さいiPhoneならまだしも、iPadサイズだとTouch IDのほうがいいかなぁ。
そのかわり細くなったベゼルは◎。
持ちにくいのではとも思っていましたが杞憂でした。
この新型iPad Pro、プロセッサの性能がすごいらしいのですが、それを実感するような作業はまだやっていません。
それよりも端子がUSB-Cになった事のほうが大きい。
ちょっと試してみると、普通の市販ケーブルでテレビにHDMI接続すると、特に何の設定や切り替えなどもなく、そのままiPad Proの画面がミラーリングされました。iOS機器の画面をテレビに映すのはこれまでもいくつか方法がありましたが、いまいち不安定な印象があったので、これは嬉しいですね。
USB-C接続のカードリーダーや、同端子付きカメラであれば、写真や動画データ取り込みもできるようです。それらが汎用の機器でできるのが良いですね。
とはいえ、僕自身はこれまでのiPadとたいしてかわらない使い方をしそうです。
たいして重い作業するわけじゃないけど、多目的にこの快適なiPad Proを使っていきます。
![]() | ▼iPad pro2018関連機器を楽天でさがす ▼iPad pro2018関連機器をAmazonでさがす |
スポンサーサイト