fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジカメ・写真 > LX3を買っていた

LX3を買っていた  2009.02.07 Sat

lx39206.jpgパナソニックLUMIX DMC-LX3買いました。

一応は高級コンパクトのカテゴリ製品だと思いますが、3万円台になってますし楽天ポイントも少し貯まってましたので。
コンデジ購入は同じくLUMIXのTZ-1以来ですから3年弱ぶりです。

数日前に届いてたんですが、このブログ用本体写真撮った直後から寝込んでました(+_+)。もう微熱に下がってるのに、頭はまだフラフラ。全体的な体調もまだ全快にはほど遠い感じ。まーでも何とかもう普通の生活に戻れそうです。カメラと関係ないけど。


さて、ライバル製品として検討したのはご多分に漏れず、似たカテゴリのキヤノンのPowerShot G10とリコーGX200
比較するときは見るポイントが人それぞれだですけど、今の僕がこの手のデジカメに望むポイントを表にして機種別に○×を付けるとこんな感じです。

 
サイズ
×
外観(好み)
○+
○-
持ちやすさ
画質
焦点距離(広角)
焦点距離(望遠)
レンズの明るさ
接写能力

サイズでいえば、G10は断然デカい断然重いの二重苦。正直これなら僕は一眼のオリンパスE-410+薄型レンズでもいいかも。このサイズを許容できるかどうかがG10選択のカギでしょうね。

サイズを除いた外観デザインは、無骨な感じのするG10がなかなか好きです。
GX200は、この機種では必須と言ってもいい3つ割れレンズカバーの質感と、グリップのデザイン(持ちやすさはとてもいいんですが)がちょっともっさりした印象かな。
もっともLX3のグリップはもっと点数低いです。小さくて持ちにくいのもそうですけど、とにかくピカピカの縁取り(梨地ではありますが)がいけてません。
他の部分は悪くないことは、兄弟機でグリップ無しのライカD-LUX4がえらくカッコいいのを見ればわかるんですけどね。
D-LUX4が1万円差とかであれば当然これにしてますが、基本同じモノに現状3倍近いオカネはとても出せません。

画質はネットで見る限り、G10が一番でしょう。
画素数ではLX3が一番劣るわけですが、トータルの画質は決して悪くないはず。
GX200は、結構重要な高感度が弱いのが難点。以前1ヶ月ほど借りて使ってみてなかなか良かったのですが、今回僕の中ではこの点でLX3に負けたかたちになりました。

焦点距離に関しては、広角24mm相当からのLX3とGX200、望遠側が140mmまであるG10という感じ。
今回24mmを重視しました。
GX200を借りてる間、「これまで僕が使ってきたコンデジと違うな~」と一番感じたのは、実はこの24mm広角とRAW記録だったようで、この2つはLX3もクリアしています(Adobe Lightroomの対応は割と最近でしたが)。

レンズのF値はF2~2.8のLX3が群を抜いてます。
ファミリーフォトとかスナップ、ブログやオークション用のちょっとしたブツ撮り(物撮り)なんかがメインのコンパクト機だからこそ、F値1段の差は結構大きいのです。24mm焦点距離とともに今回重視したポイント。
もちろんシャッター速度をかせぐためです。コンデジにボケなんて期待してませんw。

LX3のスペックで実は一番残念なのが接写能力。
広角側は1cmまで近づけますが、望遠(と言っても60mm相当ですが)側になると30cmになってしまいます(PowerShot G10もそうですが焦点距離が違いますからね)。
ブツ撮りをするとき周囲はあんまり写り込んで欲しくないので、望遠マクロが欲しかったところですね。そういえばパナソニックのデジカメはだいたいこういう仕様のような。。


このとおり、項目別にみればLX3の単独1位はレンズの明るさぐらい。
でも全部ひっくるめてみたときのバランスが僕的には一番好みかなーと。
3機種の中で唯一、絞りやシャッター速度などを変更するためのダイヤルが付いてないんですが、ジョイスティックがその代わりをするようですし、正直なところ撮像素子の小さなコンデジで少々絞りを変えてもそんなにはかわらない上にこの機種は広角寄りだし、シャッター速度を選ばなきゃいけない機会も多くないと思うので、まぁダイヤル必須ではないかなと。


去年の8月発売でもう半年近く経ってますから、次のが出るのも遠くはないかもしれませんけどね、LX3の仕様は結構イイかなと思ってます。

デジカメは発売から数ヶ月で驚くほど値段が下がりますよね。モデルチェンジのたびに実用的性能がぐんと上がっていた昔ならともかく、もうだいぶ前からどれも「写真を撮る」という意味で十分実用製品になってますから、新しいモノをすぐ使ってみたい人(これかなり大切ではあるんですけどねw)やこういうモノ自体に興味ありまくりの人、それからお金が余ってる人など以外は、発売直後に買うのは絶対おすすめできません。

僕の場合、一眼はまだ出たばっかの新しいのがほしいとか思ったりもしますが、コンデジはようやくそうでもなくなりました。よほどの新機軸があれば別ですが、その「よほどのこと」が最近あんまり出てきてないような感じがする。

待てることができるようになって「よかったよかったー」なのか、あんまり変わり映えしないモデルチェンジを残念がるべきなのか(^_^;)。


気分転換というか気晴らしというかストレス解消のひとつというか、そういうもののためにコンパクトデジカメはいいですね。安いわりに「買ったぞ」って満足感があって。
ほんと言うと今回はそういう意味合いも強い買い物でした。
でもね、Nikonのデジタル一眼 D40のレンズキットがこれより安いもんだからしばらく迷ったんですよ(^_^;)。

あぁ それにしても今日はこれだけ書くのにえらい時間かかった・・

→続き:外装カスタマイズ「LX3→ライカ?」を読む


このブログのLUMIX DMC-LX3関連記事をぜんぶ読む



▼Panasonic LUMIX DMC-LX3を楽天でさがす
▼Panasonic LUMIX DMC-LX3をAmazonでさがす
dmclx3

Comments

name
comment
ko1 : URL

#mQop/nM. Edit  2009.02.07 Sat 20:01

熱にうなされてポチったのかとおもっちゃいましたw
いーなー

BONZO : URL

#- 2009.02.08 Sun 19:09

インフルの間はパソコンにもさわれませんでした(+_+)。
ko1くんもおろそいになりましょうー

t.saito : URL

#- 2009.02.09 Mon 00:04

私も出たばかりの頃かなり悩んで比較検討した末、結局GX200を選びました。
項目にあげられてませんけど、動画性能がリコーはだいぶ弱いのが個人的に悩ましかったです。
(パナは動画がけっこういいんですよね)
GXはレンズキャップとテレマクロがやっぱりいいですね。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可