fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > スピーカー音場設定

スピーカー音場設定  2009.02.12 Thu

wavio9212.jpgテレビ用に先月買った2.1chスピーカーアンプ「オンキョーWAVIOのGXW-2.1HD」、付属のマイクで部屋に音を設定してみました。
(もうだいぶ前にやってたんですが書くの忘れてました)

マイクはこの写真で三脚の上に乗ってる丸いやつがそれです。

僕がする事はこれをGXW-2.1HDに繋ぎ、部屋の中で視聴する場所(つまり人が普段いる個所)に置いてリモコンのボタンを押すだけ。
視聴場所は3個所選びます。三脚や箱などを使ってマイクを耳の位置あたりになるように置くのがいいようです。

まず最初は中央。測定が終わったら次に右、最後に左の順に置いて、同じことを行います。あとは全部自動でやってくれます。
プップップッ・・・という断続的な音がしばらく出ますが、それほど大きな音というわけではないので普通の家なら夜でも大丈夫そうです。3個所全部で5~10分かかりました。


この「Audyssey 2EQ機能」という自動スピーカー設定、僕の耳でわかるほどの違いが出るかどうかは甚だ疑問と思ってましたが、いやいやなんの、もうぜんっぜん変わりました。

うちの場合、感覚的には低音がより出るようになった印象です。たしかに説明書にある「クリアでバランスのよい音」になったかもしれません。
ただ低音が大きくなったことで映画の爆発音などが強調されることにもなり、実用(映画観るのはだいたい夜です)としては必ずしも100%良いとも言えないのが残念なところ(^_^;)。

それとれは好みの範疇ですが、音楽用としてはもうちょい高音寄りのほうが好きかな。
このあたりはイコライザーで調整できそうですが、Audyssey 2EQ機能調整前の状態にも簡単に切り替えられるので、気分によって変えることにします。


▼ONKYO WAVIO GXW-2.1HDを楽天でさがす
▼ONKYO WAVIO GXW-2.1HDをAmazonでさがす


▼東芝REGZA Z7000シリーズを楽天でさがす
▼東芝REGZA Z7000シリーズをAmazonでさがす

Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可