fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジカメ・写真 > E-620とD40

E-620とD40  2009.03.01 Sun

ついに3月。「春」という言葉が現実的になってきました。
冬きたりなば・・・じゃないですけど、春が来るってことは夏も遠くないということ。
あぁ、僕の一番好きな数ヶ月が終わり、また気分が滅入る季節が近づいてきたということです。。



e6209227.jpgさて、オリンパスから新型デジタル一眼「E-620」が発表されてます。

写真で見るかぎりグリップの出っ張りはE-520とE-420の中間っぽい。この2機種を統合する1台かもしれませんね。

1200万画素、ボディ内手ぶれ補正に加えて、液晶が可動式のバリアングルモニタになってるのがいい。ミニE-30というところでしょうか。

フォーサーズマウントのカメラは以前からマクロ用にいいなと思ってますけど、今回のはそう高価ではないですしボディもコンパクトで、さらにその思いが強くなりました。

次はやっぱりオリンパスのマイクロフォーサーズ機に期待ですね。


▼OLYMPUS E-620を楽天でさがす
▼OLYMPUS E-620をAmazonでさがす



d409227.jpgニコンD40がついに生産終了したようです。
2年3ヶ月という、デジカメとしては異例のロングセラー(これより長いのはEOS 5Dくらい?)を続けていただけにちょっと残念。

入門機として発売されたD40ですが、初心者だけでなく、そのコンパクトさや優れた画質、使いやすさなどで上級者のサブ機としての需要も多く、また最近ではレンズキットで3万円台という非常にリーズナブルな価格もあってこれだけの長寿になったと思います。
1000万画素に増やしたD40xはD60に後を譲るかたちで早々に終了してしまってますしね。

このブログで「不人気だったがD50は名機」と何度か書いてますが、同じくエントリー一眼とはいえこのD40もそう言っていいと思います。
今となっては「わずか」600万画素しかありませんし、モーター内蔵のレンズでないとAFが効きません。
でもスペックだけにこだわるんではなく、そのあたりをわきまえてきちんと使えば今でも十分現役で使えるはず。

うーん、これは今のうちにひとつ買っとかないといけないか・・?


▼Nikon D40を楽天でさがす
▼Nikon D40をAmazonでさがす

Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可