LX3→ライカ? 2009.03.04 Wed
と言っても外観だけですけど。

合皮のシートをボディ前面に貼り付け、Leicaのバッジを貼っただけ。
実は、革の種類こそ違いますが価格コムの掲示板である方が作られてたものの真似です(^_^;)。
シートの型紙はここにあったものをベースにしています。
ついでにレンズキャップ用のも作って貼りました。

LX3の外観で一番ダメなグリップ部のメッキを隠せたのも嬉しい。実用面でも、少し滑りにくくなったようにも感じます。
ライカのバッジ(もちろんLeicaカメラに付いてる本物ではなく、ピンバッジを削りました)のおかげもあって、個人的にはかなりカッコいいかなと思ってます。
これがカメラと関係ないバッジでも結構イケそうな・・。
明るいレンズ、写り、よく効く手ぶれ補正など、コンデジとしてLX3は買う前よりも「いいカメラだ」感は増しているのですが、これで愛着度も上がりそうです。
ただ貼り方のせいもあり、まだ微妙にズレてるところがあったりするので、痛んできたら少し修整して新たに作ってみようと思います。
→このブログのLUMIX DMC-LX3関連記事を読む
![]() | ▼Panasonic LUMIX DMC-LX3を楽天でさがす ▼Panasonic LUMIX DMC-LX3をAmazonでさがす |
![]() | ▼合皮シールを楽天でさがす |
dmclx3
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材
Comments
- name
- comment
- t.saito : URL
-
#- 2009.03.04 Wed 08:29
すごい!最初からこの状態で売ってたらもっと売れたでしょうね~。
- BONZO : URL
-
#- 2009.03.04 Wed 17:59
t.saitoさん こんにちは
自分では気に入ってるんですけど、一部では「古くさいし、じじくさい」という意見も・・(^_^;) - : 管理人のみ閲覧できます
-
# 2009.03.08 Sun 12:03
このコメントは管理人のみ閲覧できます
- K : URL
-
#- 2009.05.06 Wed 18:46
始めまして。これすごくかっこいいですね。
ライカバッチと合皮のカバーはどのように固定されているのでしょうか? - BONZO : URL
-
#- 2009.05.06 Wed 19:25
Kさん はじめまして
ありがとうございます。
合皮のシートはカメラグリップの張り替え用のシートです。
最初から裏面は粘着シートになっていてそのまま貼り付けられるんです。
以前から持っていたシートで古い物ですから、剥がしたらどうなるかは試していませんが、たぶんキレイにはげるんじゃないかと思ってます。
ライカバッヂも、薄くて粘着力強めの両面テープで付けました。
よほど荒く扱わないかぎりはずれることはないと思いますし、ズレたりもしないようです(^_^)。
余談ですが一番面倒だったのは、合皮シートを切ることよりも、この小さなバッヂのピンをヤスリで削る作業でした(^_^;)。
アップルマークとか跳ね馬マークでもカッコよさそうです。 - K : URL
-
#- 2009.05.06 Wed 19:56
早速ありがとうございます。ライカバッヂも両面テープで止められたのですね。
実は本日からLX3ユーザーになり、これから色々カスタムしていこうと思っています。
大変参考になりました。ありがとうございます。