Webカメラ買った 2009.04.08 Wed

最近のほとんどのMacにはWebカメラが内蔵されてますが、画面のないMac ProとMac miniには付いてないんですよね。当たり前ですけど。
とりあえず「Webカメラ」と名のついてる製品なら何でも使えそうなWindowsと違い、Macの場合「Mac対応」を明記してあるのが良いです。事実、以前PC店のワゴンセールにあった999円のを買ったら全然だめでしたもん。
とはいえ、たいして使わないだろうWebカムに大枚ははたきたくないので、安くなってた
末尾の2文字は外装色を表していて、このSVはシルバー、UCAM-DLM130HWHは白、UCAM-DLM130HPNはピンクです。
セッティングはケーブルをUSBポートに繋ぐだけ。うちはUSBハブ経由です。
あとはSkypeなりiChatなりを起動して、ビデオ設定をチェックすればもう映ってます。もし認識してないときは、ケーブルを繋ぎ直してアプリも起動しなおしましょう。
本体は「がちっと固定」する感じではなく軽く挟む程度ですが、うちのナナオ(液晶としてはかなり厚い)とBenQモニタには問題なく固定できました。
130万画素だそう。知人の高級機と比べれば発色はいまいちです。でもしょせんチャット用、こういうのはどうでもいいです。
この価格ですからオートフォーカスもありません。レンズまわりのリングを回して手動で合わせるんですが、まぁこれもだいたいでいいでしょう。

作りはちゃっちーし耳かけの形状がちょっとヘンですけど、十分使えます。
僕はこれも変換器を使ってUSB接続してますが、ラインにそのまま繋いでも使えるのかな。
Mac ProとMac miniユーザーにおすすめなのは当然として、内蔵カメラが付いてるパソコンでも、こうした市販のWebカメラを使うと撮影ポジションの自由度が高まりますから、「部屋が散らかってるから下から見上げてほしい」人などにもいいかもしれません。
そうそう、Photo Boothでも使えます。
![]() | ▼ELECOM UCAM-DLM130Hを楽天でさがす ▼ELECOM UCAM-DLM130HをAmazonでさがす |
Comments
- name
- comment