fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > 新MacBookProとiPhone3G S

新MacBookProとiPhone3G S  2009.06.10 Wed

macbookpro9609.jpg昨日のWWDCでAppleがいくつか発表をしてます。

まず新しいMacBook Pro
15インチと17インチモデルがマイナーチェンジ。
そして13インチモデルが追加・・・というか、アルミ製のMacBookが「Pro」になったという感じです。

MacBookがアルミ製になったとき一番不満に思ったのがFireWire非搭載という点でしたが、今回の13インチMacBook「Pro」では、15/17インチモデル同様FireWire800が付いてます。
さらに13インチと15インチには、(ついにMacに)SDカードスロットが付きました。

前モデルと大きく変わっているわけではありませんが、バッテリーの持ち時間が延びたり、液晶の品質が上がったりしているようです。

今僕がノートパソコン買うなら、間違いなくこの13インチモデルですね。

なお、次期OS「SnowLeopard」は今年9月発売。
OSは常に単一価格で販売してきたこれまでとは異なり、Leopardユーザーには29ドルのアップグレードによる提供もされるとのこと。これは嬉しいです。



▼MacBook Proを楽天でさがす(新着順)
▼MacBook ProをAmazonでさがす
▼Apple StoreでMacBook Proをさがす




iphone3gs9609.jpgMacBookProも良いのですが、今回のWWDCのメインはやはりiPhoneでしょう。

iPhone3G Sが発売されました。
「S」はSpeedだそうで、その名の通り2倍以上の速度になっているそうです。

速度以外での大きな違いは、

 ・カメラのグレードをアップ
 ・電子コンパスを内蔵
 ・バッテリー持ちの改善
 ・Voice Control

こんなところ。
カメラは、オートフォーカス、オートホワイトバランス、動画撮影(VGA)、10cmマクロを備えた300万画素。ま、この点はある意味ようやく日本の携帯に追いついてきたという感じでしょうか。
電子コンパスは、これからいろんなアプリケーションで活用されそうですね。
バッテリーの持ちについては、iPhoneの弱点の1つと感じているので、少しでも改善されるのは嬉しいところ。

なお、外観に関してこれまでいろんな噂が飛び交ってましたがどれもハズレ。これまでのiPhone3Gとまったく同じみたいです。
iPhone3G Sは32GBと16GB、これまでのiPhone3Gも8GBモデルだけ併売ということです。


今のところ3G Sに替える予定がない僕としては、新ハードウェア以上に気になるのがiPhoneOS 3.0
基本は携帯電話とはいえ、OSが変わるとiPhoneは別物になりますからね。

OS3.0では、待望のコピー(カット)&ペーストに加え、アンドゥ機能を実装。
コピペはiPhone購入当初から切望していた機能なのでとても嬉しいです。

また、BluetoothのA2DPをサポートし、音楽などをワイアレスヘッドフォンで利用することが可能になるようです。
さらにMobileMeユーザーは、GoogleMap上で自分のiPhoneのある場所を確認できる「Find My iPhone」が無料で利用可能とのこと。遠隔操作で内容を消去することまで可能だそうで、紛失や盗難などの時とても有用に思えます。MobileMe加入してないけど。。

JavaScript動作はOS2.1の3倍速だそうで、iPhone3G Sで使えばさらに劇的に早く動作しそうです。

このiPhoneOS 3.0、今月17日(日本時間なのか米国時間なのかわかりませんが)からダウンロード開始。iPhoneユーザーは無料だそうで、とっても楽しみです。

Comments

name
comment
miya : URL iPhoneOS 3.0!

#- 2009.06.18 Thu 10:39

アップデート来ましたね~!!
18日午前0時から挑戦して、サーバ応答せず…
明け方起きだして再度アタック! やっと完了しました~

コピーペースト、MMS、ボイスメモと楽しんでます。
今日、有給取っといてよかった。
キーボードが横向きになったり、ページが増えたり、
メール着信音がなったり、いろいろ変わりましたですねぇ。

とっても楽しいから、これで、しばらく3GS…我慢できるかもです。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可