今日の写真(92%欠の日食) 2009.07.23 Thu
![]() 機材:Panasonic LUMIX DMC-TZ1+日食グラス ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 日食、見ました?? 硫黄島からのNHKハイビジョン映像は素晴らしかったですね。 もちろんチビたちと一緒にリアルタイムで実物もこの目で見ました。 部分食を自宅の庭からですけどね(^_^;)。 雲が多くて出たり入ったりしていて、日食グラス無しでも太陽を見ることのできるときが結構あったので、部屋に戻ってカメラを取り出し少しだけ撮ってみました。 これはコンデジで日食グラス越しに撮ったもの。 日食グラスはさすがにものすごい減光力で、このオート専用コンデジではシャッター速度1/10秒になりました。 350mm相当の望遠ですので、もちろんブレてます(^_^;)。 赤い色は日食グラスによるものです。 ![]() 機材:Nikon D300+VR Nikkor 70-300mm ※クリックすると少し大きな画像が表示されます この状態なら日食グラス無しでもいけるかもと思い、再び部屋に戻って一眼を取り出して撮ったのがこれ。 この地域でのほぼ最大食あたりのはずです。 予想どおり、部分食を写真にすると三日月とあんまりかわらないですね(笑)。 自分用の記録です。 ![]() 機材:同上 1枚目からこの3枚目まで見ると、どんなふうに欠けていったかがわかると思います。 薄曇りとはいえ、ファインダー内でなるべく太陽の部分を直視しないようにしてたので、こんな端っこに写っちゃいましたが、まあいいでしょう。 天体ショーはやっぱり素晴らしい。 日本での次の日食は2012年5月21日に金環食があるそうです。 残念ながらここ長崎では輪っかにはならないようですが、きれいな金環となる東京、静岡、鹿児島本土南端あたりに行ってみるのもいいかもしれませんね。 天体といえば、もう10年近く前になりますか、獅子座流星群を見に行ったときに「流れ星なんて写るわけない」とカメラやビデオを持って行かなかったことを本当に悔やんでます。 あのものすごい大きさ、数、光量なら、どんなカメラやビデオでも間違いなく撮れてましたもん。 おそらくあれに匹敵する天体ショーを僕が見ることはもうないんじゃないかな・・。 →「今日の写真」を全部見る
nikond300 |
Comments
- name
- comment
- Nami-hey : URL
-
#uszzu23E Edit 2009.07.23 Thu 22:25
朝からブログ見てたんで、10:55頃空を見上げてみたよ。
目痛かった~。太陽ってあんなにまぶしかったんだ!
でもおかげさまで曇り空の間から、2枚目の写真みたいな感じのがちょうど見えた♪
それにしても、結構薄暗くなったんでビックリした~。
最近は、うちの旦那サマがiPhoneを手に入れ、docomo化させて使ってるんだけど
フリーのアプリ、結構あって面白そ~!
日食のアプリまであったんだネ☆ - BONZO : URL
-
#- 2009.07.24 Fri 00:48
雲がフィルタの役目してくれて、時間によっては肉眼でも見れましたね。
おかげで写真も撮れました。
iPhone、旦那さんだけでなくNamiちゃんもぜひ。