両耳ヘッドセットMM-HSUSB11BK 2009.08.18 Tue
ボルトの9秒58すごかったですね。
なんかもうこれまでの常識から外れてしまってる世界記録の伸び方は、100mで世界を目指す人のやる気を削いでしまうんじゃないかと心配してしまうほど(+_+)。。
さて、サンワダイレクト
さんのモニター応募でUSBヘッドセット(ネックバンドタイプ)
に当選させていただきました。
サンワサプライのUSBヘッドセット「MM-HSUSB11BK
」という商品で、僕はSkype用として使用します。
これまで片耳につけるものはいくつか買いましたが、両耳タイプは初めてです。
使ってみてまず最初に感じたのは相手の声の聞き取りやすさ。
USB端子に直接接続するようになっているうえに両耳で聞くという事もあるでしょうけど、音質はBluetooth接続のものとはまったく比較にならないくらい良いです。
「え?何だって?」と聞き返すことが明らかに減りました。
ステレオ出力が可能ですから、合間に軽く音楽も聴いてみようという気にもなるくらい。つまり安いヘッドホン(まぁ、それにマイクを付けた製品なのでしょうけどw)くらいの音質は十分あると思います。
これまで両耳タイプを使わなかったのは、まわりの音が聞こえなくなるといやだなと思っていたからですが、このMM-HSUSB11BKはオープンタイプのためその心配もまったくの杞憂でした。「耳を塞いでいる」ような感覚はまったくありません。
「ネックバンドタイプ」という名前のとおり、形状としては頭の後ろにツルがくるようになっていて、そのツルの弾力性は両耳を軽くはさむ程度できつくありません。
もちろんこれだけでは不安定なのでツルを耳たぶにかけるようにします。
これまで使ってきた片耳ヘッドセットよりも耳たぶに浅くかける感じなのと、上記のとおり弱いとはいえ両側からの挟む力もあり重量が分散されて、耳たぶへの負担がいくらか小さくなってるような気がします。
ケーブルの途中にこのコントロール部が付いてます。
左耳のスピーカー部から約40cmの位置にあり、僕にとっては使いやすいです。
写真にある4つのボタンは、左側から音量のアップ、ダウン、受話音のミュート、マイクのミュート。
ちなみにここからUSB端子までの長さは185cm程度でした。
音の良さと軽い装着感がとても自然で、全体的にかなり気に入り、それから毎日のように使っていますが、もちろんというか残念ながらというか100点ではなく不満点もあります。
▲ツルの材質
負担がある程度小さいとはいえ、長時間かけているとやはり耳たぶは痛くなってきます。
この種のヘッドセットはどれもそうですが、耳たぶに触れる部分だけはソフトなパッドのような材質で覆うなり形状を徹底的に研究するなりしてあたりを柔らかくしてほしいですね。
▲ON OFFスイッチ
コントローラ部はついてるのは良いのですが、メインスイッチが欲しいところです。
というのも、以前からうちの環境ではSkype通話中にたまに音声がおかしくなることがあり、その際にヘッドセットのケーブルの抜き差しが有効だったからです。
ただ、最近SKypeがマイナーアップデートしたからなのか、ヘッドセットをこのMM-HSUSB11BKに替えたからなのか、時期がちょうど同じだったため不明ですが、以来この不具合は一度も出てません。
でもそれだけではなく、使ってないときは何となくOFFにしときたいという事もあります。
万が一にも何かの操作ミスで、部屋の音が誰かに筒抜けとかいう状態にはなりたくないですからw。
見て状態がわかるスライド式がいいですね。
▲コントローラ部のLED
通話中、青色LEDが点滅するのですが、これが明るい。
正面から見るとかなりまぶしいです。しかも点滅速度が早く、ちょっと目障りかもしれません。
僕は上からカラーテープを貼り、点灯が何とか確認できるくらいにしました。
良いとこ悪いとこ、思うままに書きましたけど、価格を考えればSkype通話用としてかなり良い部類に入るのではないでしょうか。
繰り返しますが、声の聞き取りやすさは抜群です。
なんかもうこれまでの常識から外れてしまってる世界記録の伸び方は、100mで世界を目指す人のやる気を削いでしまうんじゃないかと心配してしまうほど(+_+)。。

サンワサプライのUSBヘッドセット「MM-HSUSB11BK
これまで片耳につけるものはいくつか買いましたが、両耳タイプは初めてです。
使ってみてまず最初に感じたのは相手の声の聞き取りやすさ。
USB端子に直接接続するようになっているうえに両耳で聞くという事もあるでしょうけど、音質はBluetooth接続のものとはまったく比較にならないくらい良いです。
「え?何だって?」と聞き返すことが明らかに減りました。
ステレオ出力が可能ですから、合間に軽く音楽も聴いてみようという気にもなるくらい。つまり安いヘッドホン(まぁ、それにマイクを付けた製品なのでしょうけどw)くらいの音質は十分あると思います。
これまで両耳タイプを使わなかったのは、まわりの音が聞こえなくなるといやだなと思っていたからですが、このMM-HSUSB11BKはオープンタイプのためその心配もまったくの杞憂でした。「耳を塞いでいる」ような感覚はまったくありません。

もちろんこれだけでは不安定なのでツルを耳たぶにかけるようにします。
これまで使ってきた片耳ヘッドセットよりも耳たぶに浅くかける感じなのと、上記のとおり弱いとはいえ両側からの挟む力もあり重量が分散されて、耳たぶへの負担がいくらか小さくなってるような気がします。

左耳のスピーカー部から約40cmの位置にあり、僕にとっては使いやすいです。
写真にある4つのボタンは、左側から音量のアップ、ダウン、受話音のミュート、マイクのミュート。
ちなみにここからUSB端子までの長さは185cm程度でした。
音の良さと軽い装着感がとても自然で、全体的にかなり気に入り、それから毎日のように使っていますが、もちろんというか残念ながらというか100点ではなく不満点もあります。
▲ツルの材質
負担がある程度小さいとはいえ、長時間かけているとやはり耳たぶは痛くなってきます。
この種のヘッドセットはどれもそうですが、耳たぶに触れる部分だけはソフトなパッドのような材質で覆うなり形状を徹底的に研究するなりしてあたりを柔らかくしてほしいですね。
▲ON OFFスイッチ
コントローラ部はついてるのは良いのですが、メインスイッチが欲しいところです。
というのも、以前からうちの環境ではSkype通話中にたまに音声がおかしくなることがあり、その際にヘッドセットのケーブルの抜き差しが有効だったからです。
ただ、最近SKypeがマイナーアップデートしたからなのか、ヘッドセットをこのMM-HSUSB11BKに替えたからなのか、時期がちょうど同じだったため不明ですが、以来この不具合は一度も出てません。
でもそれだけではなく、使ってないときは何となくOFFにしときたいという事もあります。
万が一にも何かの操作ミスで、部屋の音が誰かに筒抜けとかいう状態にはなりたくないですからw。
見て状態がわかるスライド式がいいですね。
▲コントローラ部のLED
通話中、青色LEDが点滅するのですが、これが明るい。
正面から見るとかなりまぶしいです。しかも点滅速度が早く、ちょっと目障りかもしれません。
僕は上からカラーテープを貼り、点灯が何とか確認できるくらいにしました。
良いとこ悪いとこ、思うままに書きましたけど、価格を考えればSkype通話用としてかなり良い部類に入るのではないでしょうか。
繰り返しますが、声の聞き取りやすさは抜群です。
▼サンワサプライMM-HSUSB11BKをサンワダイレクトでさがす ▼サンワサプライMM-HSUSB11BKを楽天でさがす ▼サンワサプライMM-HSUSB11BKをAmazonでさがす |
Comments
- name
- comment