fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジカメ・写真 > iPhotoがLX3のRAWに対応

iPhotoがLX3のRAWに対応  2010.02.11 Thu

lx3rawa209.jpgAperture 3の発売にあわせて更新されたMacOS XのDigital Camera Raw Compatibility Update 3.0

CanonのsRAWやmRAWへの対応がメインかと思いますが、僕にとって嬉しいのはメモ・スナップ用に日頃持ち歩いているパナソニックのLX3に対応したことですね。

OEM機のライカD-LUX4にも対応したのは当然として、これまでマイクロフォーサーズのG1やGH1にも未対応だったとは・・。


僕はデジカメで撮ったすべての画像をiPhotoで読み込み、その中から「そこそこ以上」なやつをピックアップしてAdobeのPhotoshop Lightroomに登録~現像という方法(iPhotoで★マークを付けた写真を選択し、「Finderに表示」させてLightroomへドラッグ)をとっています。
ところがこれまでLX3のRAWはiPhotoで読めなかったため、通常のフォルダ管理になっていました。

今でもフォルダで管理している方は少なくないのですが(僕も昔はそうでした)、キーワードやレート、機種やレンズによる検索、さらには顔認識などの便利機能まで実用的になってますから、今や間違いなくアプリケーションにまかせるのがベターと感じてます。

今回のアップデートで僕が今持ってるRAW撮りできるカメラは、一眼もコンパクト機もすべてMacOSが対応したことになり、管理がすごく楽になります(^_^)。

ちなみに今日現在、僕のiPhotoのデータ量は378GB。このパッケージファイルのうち純粋に画像データだけのフォルダである「Originals」の容量も267GBとそこそこの量がありますが、iPhotoの動作は全然重くはありません。
チビたちの成長記録など二度と撮れない写真も多く、もしもの時は最低限このデータだけは持って逃げられるようにしときたいところ(^_^;)。
自分のパソコンの中で、いちばん大切なデータです。


▼Panasonic LUMIX DMC-LX3を楽天でさがす
▼Panasonic LUMIX DMC-LX3をAmazonでさがす

Comments

name
comment
mcotch : URL

#- 2010.02.13 Sat 20:05

BONZOさんこんばんは。
LX3のRAWが対応したと言う情報ありがとうございます!
ホント朗報ですね!別で保存していた写真が読み込まれるとなんか感動すら覚えます。
でも僕はまだSIGMA DP2が対応してくれる事を気長に待たなければなりません。トホホ(;_;)
それにしても378GBって凄いっすね!!僕もiPhotoで管理整理していますが、まだ100GBちょいです。
寒いと撮影枚数も減ってしまいますよね?? (^-^;

BONZO : URL

#- 2010.02.13 Sat 23:42

DP2は特殊ですからもしかしたらMacOSの対応はむずかしいかも・・・?
画質が素晴らしいだけに残念ですね(+_+)。

僕も冬は間違いなく撮影枚数減りますw。
僕程度の腕とセンスじゃ撮るものないんですもん(^_^;)。
ま、冬でなくても一時期ほどは撮らなくなっちゃいましたが。。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可