fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > ドコモ補助充電アダプタ01

ドコモ補助充電アダプタ01  2010.03.24 Wed

dcmsbchrga323.jpgドコモからメッセージRで「電池パックご提供のお知らせ」というメールが来てました。
現在使っているSH-02Bは白ロムを買ったものなので、ドコモ的には2年前に購入したD705iの契約が継続しているわけです。

2年間機種変更しなければバッテリーを1個無料でくれるサービスは以前から知ってましたが、このメールによると「補助充電アダプタ」とどちらか選べるようになったらしい。
最初はただの充電器かと思ってたんですが、調べてみるとどうやら出先で携帯に充電するための外部バッテリーのようです。

今さらD705iのバッテリーをもらっても仕方ないですけど、どの機種にも使える外部バッテリーとなると話は別ですから、出かけたついでにドコモショップでいただいてきました。

白い本体部分のサイズは約67×56×15mm。
容量は1800mAh。SH-02Bのバッテリーが770mAhですから補助バッテリーとしては十二分。
eneloopの刻印があるとおり中身はサンヨー製のリチウムイオンで品質はもちろん最高レベルでしょう。

補助充電アダプタへの充電は、通常のFOMA充電器を使います。
説明書によれば4時間でいっぱいになるという事です。

FOMA充電器→補助充電アダプタ→携帯と同時に繋ぐことで両方を充電することができます。
ただしこの場合、補助充電アダプタの電力残量が10%未満なら先に補助~のほうから充電を始め、10%になった時点で携帯の充電を開始、携帯が満タンになると再び補助~のほうへ電力を供給する仕組みになってるそう。

社外製の外部バッテリーは星の数ほど出てますけど、DoCoMo純正が一番安心できる製品なのは間違いないところ。
買うと3000円以上しますから、2年以上同じFOMA携帯使ってる人は、機種変更する前にこの「補助充電アダプタ」(か予備バッテリー)をもらいに行かれてくださいな。


▼DoCoMo補助充電アダプタを楽天でさがす
▼DoCoMo補助充電アダプタをAmazonでさがす

Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可