iPhone4の価格と予約開始 2010.06.15 Tue

32GBの機種代金は57600円。一括だとこの価格です。
24回の分割は単純に割って2400円/月ですが、2年契約の月月割で1920円が引かれ、実質的には480円/月。
そのまま2年間支払い続けると支払総額11520円。
16GBモデルだと実質0円ということで、昨年やった「iPhone for everybody」キャンペーンと同じ価格ということですね。
いきなり安いと思います。
料金プランは2つ。
「バリュープログラム」と「標準プライスプラン」です。
前者はパケット代4410円固定、後者は1029~4410円のスライド制。
一見すると「標準」が安いようだし、パケット上限も4410円で「バリュー」とかわらず良さそうに思うのですが、よーく見ると月月割の割引が「バリュー」の-1920円に対して、「標準」は-1440円となってます。
よほどパケット通信を使わないなら標準もアリですが、4410円分以上使い切れば「標準」は「バリュー」よりも月あたり480円高くなってしまいます。
普通にiPhoneを使ってると4410円分のパケットなんてあっという間に届いてしまうので、『Webはもちろんメールもろくにしない。普段は電源切ってます』的な人以外だと「バリュープログラム」のほうがよさそうです。
機種代金とパケット代のほか、ホワイトプラン基本料980円と、S!ベーシックパック315円が必要で、iPhone4の実際の支払い額は6185円/月。それに通話料ですね。
僕みたいにiPhone3GとiPhone3GSの2回線を持っており、3Gから4へ機種変更したいって人も多いと思います。
SoftBankでは「分割払いは2台まで」という制約があったんですが、このiPhoneにかぎり「180日たってれば3台目の分割もOK」となったようです。
僕も含め2年前の7月にiPhone3Gを分割で買った多くの人は、あと4ヶ月ほど支払いが残っており(分割の支払いは契約の3ヶ月後からなので)、その間は3台の分割を支払うことになるのはもちろんですが、iPhone3Gに適用されている1920円引きの月月割がなくなります。
つまりiPhone4とiPhone3GSの支払いに加え、2年前に買ったiPhone3Gの残金として月3000円ちょっと(正確な金額は覚えてません)をあと4ヶ月という事になりますね。
これは来月一括引き落としもOKのようです。
予約は15日の(なぜか)午後5時スタートだそうです。
朝のほうがいいのになぁ。
そうそう、ソフトバンクオンラインショップでも午後5時から予約受付するそうです。
なお最初は黒モデルだけみたいなので、どうしても白が欲しい人はとりあえず待ちですな。
![]() | ▼iPhone4用ケース・保護フィルムを楽天でさがす ▼iPhone4用ケース・保護フィルムをAmazonでさがす |
ipn3g16gbbk32gbbk432gb
Comments
- name
- comment