Nikon D3100と新レンズ 2010.08.24 Tue

カメラ本体のほうは、D3000のモデルチェンジ版「D3100」。
1420万の画素数はともかく、ニコン初のフルHDの動画機能搭載が特筆すべき点でしょうか。D3000と比べると、コントラストAF、顔認識、追尾AF付きのライブビューが搭載された点も大きいと思います。
それに合わせた望遠ズーム「AF-S DX NIKKOR 55-300mm F4.5-5.6 G ED VR」も同時に発表。
とはいえ、これらは個人的にはあんまり興味ないかな。
今回の発表で一番ひかれたのは、「AF-S NIKKOR 24-120mm F4 G ED VR」です。
D700クラス用の標準的なズームが、古い設計の24-120mm F3.5-5.6 Gだけでしたからね。
キヤノンEOS 5D mark2のキットレンズに、やはりF4通しの24-120mmがあり、これを羨ましく思っていたニコンユーザも少なくないはず。
僕がもし今Nikonフルサイズ機を買うなら、このレンズも一緒に買いたいです。
ただ、広角側がF4って正直暗いですけどね。
なんでも一説にはF4通しレンズって広角側をもう少し明るくすることは無理なく可能という話があります。
だけどマニアな皆さんが「F値通し」にこだわるから、あえてそうしてるという説。
真偽のほうは定かではありませんが、もしもこれが本当なら実にバカバカしい。コストやサイズが変わらないとしたら少しでも明るいほうがいいに決まってるのに。
それから「AF-S NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6 G ED VR」も出てます。
賛否両論ある高倍率ズームですが、極力荷物を減らしたい僕なんかは非常に重宝していますから、できればフルサイズになっても1本持っておきたいかも。
ま、フルサイズとAPS-C両方持てるなら、そうした便利さ追求はAPS-Cにまかせるっていうのが一番いいのかもしれませんが。
最後の1本は「AF-S NIKKOR 85mm F1.4 G」。
言うまでもなくポートレート向きな大口径単焦点レンズです。
きっと素晴らしい描写をするに違いないでしょうけど、んー 個人的にはそれほど必要とはしてません。
高いですしねw。
なお今回発表されたレンズのうち、この85mmF1.4以外はすべてVR(手ぶれ補正)付き、APS-C専用の55-300mmF4.5-5.6以外はすべてフルサイズ共用です。
ところでD700の後継機はいったいいつ出るんだろうなぁ。
![]() | ▼AF-S NIKKOR 24-120mm F4 G ED VRを楽天でさがす ▼AF-S NIKKOR 24-120mm F4 G ED VRをAmazonでさがす |
![]() | ▼AF-S NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6 G ED VRを楽天でさがす ▼AF-S NIKKOR 28-300mm F3.5-5.6 G ED VRをAmazonでさがす |
![]() | ▼Nikon D3100を楽天でさがす ▼Nikon D3100をAmazonでさがす |
![]() | ▼AF-S NIKKOR 85mm F1.4 Gを楽天でさがす ▼AF-S NIKKOR 85mm F1.4 GをAmazonでさがす |
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材
Comments
- name
- comment
Trackback
- Trackback
-
Canon EFレンズ 50mm F1.8 II???わずか130gという徹底し... どうなんでしょうか - 2010.08.29 08:50