タムロン17-50mm購入 2010.08.28 Sat
![]() タムロンの17-50mm F2.8 VC(手ぶれ補正)付き。B005というモデルです。 今年の春フルサイズのボディを買おうとしたのですが、諸々の事情から頓挫。 加えてこの暑さで写真自体あんまり撮らなくなり、こうなったら次モデルが出るまで待って、新型にするか値段が下がるだろう現行モデルにしようか(あるいは買わないか)決めようと思うようになったんですが、明るめの標準ズームが欲しい気持ちはありました。 でもこれからAPS-C専用レンズに大枚をはたくには少々抵抗があったのも事実。 そこでこのレンズです。 上のような事情なので高価なうえに今さらたいしたアドバンテージもない純正はパス。最近出たシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは評価も高く、超音波モーターという事もあり検討したものの、タムロンと比較するとまだまだだいぶ高い。 このタムロンの一番のポイントは、実売3万円台でF2.8通し&手ぶれ補正付きというコストパフォーマンスの高さです。どうせそんなに大伸ばしにプリントするわけでなし、他のレンズといちいち比較検証するわけでなし、僕にはこれで十分なはず。 F2.8ズームにしては小型で、感覚的にNikkor 18-200mmとほとんどかわりません。フィルター径も同じ72mm。 AFが超音波モーターではないので少しだけ音はしますが、純正を含めた超音波モーター非搭載レンズと比べてかなり控えめな音量です。合焦速度もちょっと遅めの超音波モーターレンズと同等に感じ、まったく遅いとは感じません。 また手ぶれ補正の効きの良さも最初に構えたときにわかるほどです。 まだほんのわずかな枚数しか撮っていないので、画質についてはどうこう言えませんが、この内容でこの値段は文句なしに安いですね。 正直、僕の中で「つなぎ」的な買い物ではあったものの、D40やD5000などAFモーターを内蔵しないボディでも使用可能という事もあり、将来フルサイズ機を購入したとしても便利に使えるんではないかと思ってます。 ちょうどこのレンズが届いた直後にトルガカフェで友達と約束があったのでD300に付けて持っていき、数枚だけ撮ってみました。記録として載せておきます。 例によってバカラのドラえもん(と知人のMacBookPro)ですw。 とりあえずボケはタムロンらしく、いい感じ。まー、そんなにこだわりませんけどw。 ![]() 機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC ※クリックすると少し大きな画像が表示されます ![]() 機材:同上 →「今日の写真」を全部見る
|
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材
Comments
- name
- comment
- Nami-hey : URL
-
#uszzu23E Edit 2010.08.30 Mon 00:17
この前からいろいろとありがとー♪
手ぶれ補正って、本体によるものかと思ってたけど
レンズでもできるんだ! - BONZO : URL
-
#- 2010.08.31 Tue 13:31
Namiちゃん こんにちは
うん、メーカーによって方式がわかれてます。
使い勝手や効率としてはレンズ側でやるのがいろいろ都合がいいんだけど、ボディ側補正はどんなレンズでも手ブレ補正が効くっていう大きな利点があって、今のところ一長一短ですね。