fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > MacFan for iPhoneはイイ

MacFan for iPhoneはイイ  2011.04.21 Thu

mpfnb419.jpg
MapFan for iPhoneを使ってみました。

WebサービスのMapFanと同じ名前からもわかるとおり、地図ソフトです。

iPhoneには「マップ」という地図アプリケーションがインストールされていて、使ってる方も多いと思います。
ただこのマップはGoogleMapを利用しているため、回線状態によっては地図の読み込みにえらく時間がかかってしまう事がありますし、そもそも電波の圏外では使うことができないのが弱点です。

一方MacFan for iPhoneのほうは、アプリの中に地図データを持っているのでいつでもどこでも使用可能(そのぶんアプリの容量は1.5GB近くあります)、当然読み込み速度も問題ありません。
地図そのものは、結構田舎へ行っても建物の敷地や番地までわかる詳細なものとなっています。



ipnmapfanb416.jpg最近、ナビの付いていない知人の車に同乗して、行った事のない場所へ向かう機会があったのですが、このMacFan for iPhoneのナビ機能が大活躍しました。

目的地設定などの操作はちょっと独特のものがあるものの、道案内は十分に実用的。
音声案内も市販のカーナビにそう遜色ない感じです。

たとえばこの画面、右折すべき交差点直前でキャプチャしたものですが、その300m手前、700m手前では「***メートル先、右方向です。」などと案内してくれてます。
マップマッチングの性能も良好なようで、自車の位置もかなり正確に表示されていました。


また、「ファストフード」「和食」「コンビニ」「駐車場」などの周辺施設検索、住所での検索、電話番号による検索(個人宅は無理のようですが)、iPhoneのアドレス帳に登録している住所による検索など充実しています。
もちろん複数の地点のブックマークも可能です。

地図の拡大縮小はiPhoneお得意のピンチイン・アウト、移動は指によるスライドが使え、市販のナビよりずっと操作しやすい部分もあって、全体としてかなり「使える」アプリだという印象です。
GPSのみの測位ですからトンネル内などは動きませんけど、これは最近安くなってるポータブルナビもほぼ同様でしょう。
車内固定用のホルダーがあれば(シガーライターから電源供給もあればベターでしょうね)、カーナビとして実用になるんじゃないかと思います。

これはいい。


MapFan for iPhoneをApp Storeでさがす

ipn3g16gbbk32gbbk432gb

Comments

name
comment
JOKER : URL

#YG9ONXHE Edit  2011.04.21 Thu 05:42

職場の上司がiPadを使っています。
最近になって,スマートフォンに興味が出てきている私。
勉強になりました(^o^)

BONZO : URL

#- 2011.04.21 Thu 07:47

JOLERさん こんにちは

スマートフォン、いろいろできて便利ですよ(^_^)。
もし「電話とメールとおサイフケータイ」だけなら従来のケータイのほうが使いやすいかもしれませんけれど、スマートフォンを持つといろいろやってみたくなりますし、数あるアプリの中から自分に合ったのをさがすのも楽しいです。

mcotch : URL

#SHLDkvn6 Edit  2011.04.22 Fri 22:37

先日の無料期間のどさくさで僕も手に入れました。(^-^;
iPhoneのナビには徒歩、自転車、出張と良く助けられています。
GPSの精度も良いですよね。そういえばこの前上がった日本のGPS衛生はもう稼働してるんですかね?
制度が1mくらいになるって言ってたような・・・。

BONZO : URL

#- 2011.04.23 Sat 14:26

mcotchさん こんにちは

日本もGPS衛星を打ち上げたんですね。全然知りませんでした(^_^;)。
20年近く前初めてナビを買った当時は、場所や時間によってちょくちょく捕捉GPSの数が足りないことがあったものですが、今は衛星の数が増えて本当に便利かつ正確になりましたね。

iPhoneでこれだけ使えるのは隔世の感がありますし、調べてみるとポン付けナビも非常に安価になってるようで、ナビがいかに身近になったかわかります。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可