Lion・iOS5・iCloud and PS VITA 2011.06.07 Tue

詳細はリンク先の公式サイトにまかせますが、MacOS X Lionはいろんな面でiOS的なUIになってるようですね。
とても便利そうなのですが、個人的に心配な点が2つ。
1つはMac App Storeからのダウンロード販売のみだという事。
OSのメジャーアップデートを、DVDなどのメディア無しで行うのはちょっと不安があったりします。
もう1つは、マルチタッチジェスチャーを使った操作を多用していること。
iOS的操作を実現するために当然のことなのでしょうけど、ノート型のMacBookはともかくデスクトップ機でもトラックパッド必須となるんでしょうか。

スケジュールもアドレス帳も音楽も写真もアプリも、パソコン・iPhone・iPadのどれかの端末で追加や変更すると、即座にそれ以外のデバイスにも同様の変更が反映されるというのはとても嬉しい。
また、iPhoneやiPad購入直後にパソコンに繋いでセットアップする必要もなくなっているようです。
でもこうなると充電もワイヤレスでできてほしいなぁ。
iCloudは、いわゆるクラウドコンピューティングとは少しニュアンスが違っていて、個人が持つすべての端末間でデータを同期保存させるための仲介役となるようですね。
クラウドに置いた音楽をストリーミングで聞いたりするものではありません。
モバイル通信環境をそれほど信用してない田舎住まいの僕にはこちらのほうが良いですが(笑)。

地味ですがナイスな変更ですね、これ。カメラ機能をよく使う人には非常に便利。
これだけでも先に実装してくれないかなぁ。
MacOS X Lionは7月発売。先述のとおりMac App Storeからのダウンロード販売のみで2600円。安い。
iOS5とiCloudは秋に出るようです。
iCloudは従来のMobileMeを置き換えるかたちですが、料金は無料になるそうです。
なおiCloudのごく一部の機能(1つのデバイスでダウンロードしたAppを自動で他のデバイスでもダウンロードする機能)はすでに利用できるようになっています。
(そのためにiTunes10.3が出ていますが、少なくともうちでは従来のバージョンでも可能でした)
WWDCは開発者向けのイベントですから、僕ら普通のユーザーが手にできるのはいずれも少し先ですが、楽しみです。

年末発売でWiFiモデルが24980円、3G+WiFiモデルが29980円とか。
あのスペックにしてこの価格。予想よりずっと安い。
ゲーム機はソフト次第ではありますが、、、いや、これはハードと価格の魅力だけでも十分売れるでしょうね。
Comments
- name
- comment