エアコンと電器屋 2011.08.19 Fri

みなさんどう過ごされましたか。
僕も仕事でバタバタしていたり、親友が帰省してきたり、バテ気味になってしまったりといろいろありましたが、今年はもうひとつ、エアコンの故障がありました。
まさに夏まっただ中の暑い日でした。
完全に壊れてしまったわけではないのですが、気温が30度を超えると頻繁に勝手に止まり、しばらく動かなくなってしまう症状に。
暑さが大の苦手な僕ですから、こりゃたまりません。
エアコン止まったら、正直1時間でもそこにいたくないです。長引けば生死にかかわります。
メーカーの人に来てもらったのですが、例によって「基盤が故障」しかけているようで、さらにその基盤の在庫はもう無いのだそう。
結構ヘビーに9年間使ってますから新品に替えることにし、なんとか時間を割いて電器屋に走りました。
まずは近いほうからヤマダ電気。
当然展示機がずらーっと並んでます。
しかしその9割くらいには「在庫無し。入荷は**頃になります」との但し書きが。
そんなの待ってられません。
客なんて数えるほどしかいないのに店員が寄って来もしません。値段も全然安くない。
「他店より1円でも高ければ~」とか謳っているはずなのに、以前プリンタ買うときにちょっと交渉すると10分待たされたあげく「では100円引きます」と言われたときもずっこけましたが。
田舎のヤマダはだめですな。ぜんぜんやる気が感じられない。
早々に店を出てベスト電器へ。
ここも「在庫なし」の紙が貼ってある機種もあるものの、即納のほうがずっと多い。
僕の希望する、200Vのダイキン製の安いモデルも在庫があるようでした。
見てるとすぐ店員が来て、「もう少しなんとかなりませんか」と言うと即座に5000円引いてくれたので即決。
しかも取り付けは翌日の朝一番でやってくれました。
やっぱこうでないといけません。
長崎県にヤマダ電気が進出してくるとき、ベストはあぶないんじゃないかという憶測が流れ、実際諫早ではヤマダの開店直後はこちらに客が流れてました。
でも最近はベスト電器のほうがずっと客が多い。みんなちゃんと見てるんですね。
1人の客として、都会ほどにはならないにしろ競争しあって、値段とサービスを頑張ってくれる事を願ってるのですけど。
Comments
- name
- comment
- JOKER : URL ふむふむ
-
#GCA3nAmE Edit 2011.08.20 Sat 23:02
地元としては
ちょっと実感かもですねえ。
企業として,大事なことですね。
なにはともあれ,大変でございました! - JOKER : URL ふむふむ
-
#GCA3nAmE Edit 2011.08.20 Sat 23:02
地元としては
ちょっと実感かもですねえ。
企業として,大事なことですね。
なにはともあれ,大変でございました!
・・・^^;コメントがはねつけられるぞ - BONZO : URL
-
#- 2011.08.21 Sun 17:47
JOKERさん こんにちは
暑かったり天気が不安定だったりしてますがお元気でしょうか。
電器屋にかぎらず、田舎在住者としては何から何まで中央集中の傾向は何とかしてほしいところです。
今回はエアコン無し期間が最低限ですんでよかったですが(^_^)。