fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジカメ・写真 > 今日の写真(天の川)

今日の写真(天の川)  2011.08.30 Tue


b829400a.jpg
機材:Nikon D7000+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

星を撮って来ました。
今回使ったD7000は、僕のD300より高感度に強いのを期待して友人から借りてます。

星といえば僕は円弧を描くように撮ることが多いのですが、今回はわずかな光しかない天の川を撮るため、カメラのほうを星に合わせて回転させるケンコーのSkyMemo Rという機器を使いました。
星野撮影用のもので、同様のものがビクセンからも出てます。


skymemob829.jpgこれがそのスカイメモR。上に載ってる薄緑の箱みたいなのがそれです。
いわゆる赤道儀というやつですね。

小さな望遠鏡が内蔵されていて、それを使って正確に天の中心に向きを合わせることから始めるのですが、慣れない身にはこれがなかなかたいへんな作業です。
今回は一部雲が出て、基準となる星(北極星を含めて3つの星で合わせます)が見え隠れしていた事もあり、20~30分ほどかかりました。

三脚みたいな部分は、専用の微動マウントと言われるもので、これがないとセッティングはさらに困難になります。

セッティングが完了すると、この写真で自由雲台(これは普通のカメラ用を使用)が両端に付いているアームが地球の自転に合わせて回転する仕組みです。

ちなみに上の写真の上端にある明るい星がこと座のヴェガ、そこから天の川を挟んで斜め下、写真の中段やや左にあるのがわし座のアルタイル。この2つが七夕のおりひめ星と彦星です、たぶん。



b829400b.jpg
機材:同上


数日前からの腰痛のため、行ってみて我慢できそうになかったら目で見るだけにとどめようと思っていましたが、多少雲はあるものの肉眼でも天の川をなんとか確認できるくらいの空でしたので、コルセット巻いて頑張りました(笑)。

微動マウント(三脚)がもうちょっと高さがあればまだマシなのですが、これ数十センチしかないんです。
わずかなズレが致命的となるモノなので安定性重視ということでしょうけど、それにしても使いにくい。
上方向を覗くのにこの高さ(というか低さ)。寝そべらないかぎり結構アクロバティックな姿勢が要求され、健康なときでも腰を痛めそうです(+_+)。

普通の三脚みたいに180cmとは言いません。せめて地べたに座れば問題なく作業できるように、あと30cmくらい高さが欲しいですなぁ。土台として積むブロックまで用意したくありませんもん。
また、その構造から組み立てもとても面倒。暗い場所で使うわけで手元もよく見えないし、冬に試したときはこれだけでもうやめたくなったくらい。
スカイメモ本体はこのままでいいですから、マウントだけ新しくしてくれないかなぁ、ケンコーさん。


ところで、やってみてわかったんですが、こういう写真を撮るのはいろいろ難しい事がありますね。
天気がよくなければお話しになりませんし、月のない夜を選ぶ必要もあります。もちろん場所も大切。
そして機器類。赤道儀のセッティングはもちろんのこと、まずピントを合わせるのがたいへんです。
AFが使えないのは当然としても、レンズの無限遠表示なんて全然アテにならないのに、絞り込むわけにもいかない。もちろんファインダーは真っ暗で何も見えなません。
なのでライブビューを使いました。
最大まで拡大しても、またたく白点にしか見えませんが、その点が少しでもはっきり見えるようにピントリングを回しました。

そのうちカッコいい星野写真が撮れるようになるといいなぁ。


「今日の写真」を全部見る



▼NIKON D7000を楽天でさがす
▼NIKON D7000をAmazonでさがす


▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIを楽天でさがす
▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIをAmazonでさがす


▼KENKO スカイメモRを楽天でさがす
▼KENKO スカイメモRをAmazonでさがす
nikond300

Comments

name
comment
Nami-hey : URL

#uszzu23E Edit  2011.08.31 Wed 23:37

え!天の川って肉眼で見えるものなの?
七夕じゃなくても見えると?
生まれて一度も見たことないや。
こんなキレイな写真は私には撮れないけど、
一度は肉眼で見てみたい((o・ω・o))♪

BONZO : URL

#- 2011.09.01 Thu 14:35

Namiちゃん こんにちは

暗い場所に行って10分くらい闇に目を慣らせば、肉眼でも見えるよ~。
写真みたいには見えないけど薄雲みたいにほのかに。
七夕関係ない(笑)。

JOKER : URL

#GCA3nAmE Edit  2011.09.06 Tue 22:02

素晴らしい
場所はどこでしょうか??
私も撮ってみたいですが機材が・・・

BONZO : URL

#- 2011.09.06 Tue 23:56

JOKERさん こんばんは

場所は愛野展望台から車で5分ほどの吾妻牧場というところです。
ISO3200以上の超高感度が実用になるカメラと明るい単焦点レンズ開放なら、赤道儀がなくても、なんとか星を流さないくらいのシャッター速度でいけそうな気はします。

今、夜の屋外はとても気持ち良い季節ですし、機会があればぜひお試しください(^_^)。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可