fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジカメ・写真 > 今日の写真(湯布院の朝霧)

今日の写真(湯布院の朝霧)  2011.12.06 Tue


bc05400a.jpg
機材:Nikon D300+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

15分前まで迷いましたが、これから1週間は天気が悪そうなこと、その後は都合をつけるのが難しくなりそうなことで、思い切って午前0時出発で湯布院へ行って来ました。

大観望へ行ったとき、地元のカメラマンさんから「出る確率が100倍高い」(いいすぎw)と言われた雲海(朝霧・・というか夜霧)目当てです。




bc05400b.jpg
機材:同上

湯布院の狭霧台展望所に着いたのは午前2時15分。高速ICからの距離が近いため大観望へ行くより楽です。
ちょうどそのとき霧が出始めていました。
みるみる増えていきましたが、朝霧としてはそう濃いほうではなかったかもしれません。
でもそのぶん、湯布院の街の灯りが透けて、実に幻想的な雰囲気に。

実際には暗いので、肉眼ではここまで色濃くは見えてはいませんけど、それでも色の付いた霧は十分視認できますし、最後の1枚をのぞいて今回の写真はD300のほぼJPEG撮って出し(ピクチャコントロールStandardから彩度をむしろ少し下げてます)ですから、無理な加工で色付けてるわけではもちろんありません(笑)。
灯りが拡散しながら透過するのにちょうどいい濃さの霧だったのかもしれないですね。




bc05400c.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

6時を過ぎると、はっきり明るくなってきます。




bc05400d.jpg
機材:Nikon D300+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

夜が明けると、灯りはまったく見えず、白い絨毯のようでした。
全体も撮りましたけど、つまらないのでボツに。




bc05400e.jpg
機材:Nikon D300+TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

今回の5枚の中ではこれが最初に撮った写真です。
この展望所でも5時くらいからカメラマンさんたちが来られてましたが、それより少し前にやってきた、来年就職が決まっているという大学生の好青年2人が、暗くて寒くて寂しい時間(笑)をおしゃべりで楽しくすごさせてくれました。

朝8時に帰路に就く頃にはまたまた腰の状態が悪くなっていましたが、痛み止め飲んで生還しました。
ひとりでこうしてあちこち行くのも結構楽しいです。
ただ、帰りの道はちょっとしんどいですな(+_+)。
それは今回軽自動車で行ったからではなく(少々うるさい事をのぞけば意外に快適です)、もちろん話し相手がいないことが原因ですが。


おまけ:3枚をつなげた湯布院狭霧台の朝霧全景パノラマ。

bc05400f.jpg


「今日の写真」を全部見る



▼NIKON D300・D300sを楽天でさがす
▼NIKON D300・D300sをAmazonでさがす


▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIを楽天でさがす
▼TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC B005NIIをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす
nikond300

Comments

name
comment
photnwindthought : URL おーっ!ブラボー!!

#xpgnGi0U Edit  2011.12.06 Tue 13:40

やりましたね!
まさに朝霧の雲海!
夜明け前でしょうか。
町の灯りがぼんやり輝いて
霧のベールを覆ったイルミネーション…。
夜の彩雲といった感じで幻想的です。(^-^)

BONZO : URL

#- 2011.12.06 Tue 20:16

photnwindthoughtさん こんばんは

はい、さすが「確率の高い」雲海、僕が行ってもちゃんと出てくれました(笑)。
4枚目が日の出の7時頃、3枚目は明るくなってきた6時頃で、他の写真は3~4時くらいだったと思います。
知人から聞いてはいたのですが、たしかに明るくなる前の時間がずっと見栄えがしてました。

腰の不安はあるものの、またどこかぶらりと出かけてみたいです。

じょばんに : URL すばらしいですね♪

#.6NMvfV. Edit  2011.12.08 Thu 17:23

価格.comからたどり着きました。

ほんとうに素敵な作品ですねぇ~
価格.comで拝見したとき、溜息が出そうになりました。

美しい夜景です・・・
こういった夜景を撮られるとき、NDフィルタとか使われるのでしょうか?
私はNDフィルタを持っていないのですが (^o^;

BONZO : URL

#- 2011.12.08 Thu 23:58

じょばんにさん ありがとうございます。
価格コムでよくお見かけするじょばんにさんにコメント頂き、とても嬉しいです(^_^)。

僕もNDフィルタは所有していません。
どうしても減光する必要があるときは、PLを付けてお茶を濁すこともまれにあるものの、夜景で使うことはまったくないです。
むしろ「もっと光を もっと高感度を もっと明るいレンズをー」状態です(笑)。

明るい夜景を星と一緒に撮る場合、ハーフNDがあればいいだろうなと考えたこともありましたが、どのみち長時間露光ですので、レンズの前で黒い紙を上げ下げして、街の灯りを少し隠してやるほうが、(すごく手動の)調整もできていいかと思い直しました(^_^;)。
その場でやり直しができるデジタルならではですね。

もちろん今回はそれも使わず、単純に撮っただけですが。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可