fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジカメ・写真 > ニコンからD4出た

ニコンからD4出た  2012.01.06 Fri

nikond4ca06.jpgNikon D4が発表されました。

まず外観は少しなで肩になり、そのせいかペンタ部分がコンパクトになっているように見えます。
全体的にはちょっと角が取れた印象。

高感度番長D3sの通常最高感度ISO12800はかわらず、基本感度がISO200からISO100になり、拡張感度はISO102400から204800へ。
画素数が1200万画素から1600万画素、AF/AE追従時の連写速度は秒9コマから10コマ、背面の液晶サイズが3インチから3.2インチへ、それぞれ少しずつアップ。
サイズは、奥行きが3mmほど増えたもののほぼ同じですが、重量は60g軽くなってます。
あとはフルHDのムービー撮影に対応したことと、新規格のXQDメモリーカードとCFのダブルスロットになったのが大きい変化でしょうか。

詳細なスペックは公式ページで見てもらうとして、間違いなく「正常進化」ですね。

でも、どうなんだろう。
D3やD3sが出たときみたいな驚きは、正直あんまりありませんな。。
昨年末にキヤノンが発表(発売は3月下旬)したEOS-1D Xに、スペックではなんも勝ってないですね。
外観は相変わらず締まりのない1Dより断然カッコいいですけど、これは単に好みの問題ですし。

もちろんカメラはスペックだけじゃ語れないのは言うまでもないですが、キャノンがフラッグシップでへんなの作ってくるとは思えないし、数字上だけとはいえどこか飛び抜けたものがひとつくらいあっても良かったような気もしますね。商売なんですから。
もっとも僕には連写速度なんてまったく不要なので「外野」としてあれこれ言ってるだけですが(笑)。

D4の発売は2月16日。
価格はどうやら60万を少し切る(ボディのみ)あたりからスタートしそうです。


それはともかく、オリンピックイヤーに合わせたでっかいフラッグシップもいいけれど、D700の後継機(D800?)のほうはまだなんでしょか、ニコンさん。
ウワサどおりの3600万画素だったらちょっといやだなぁ。。
個人的には1800万画素程度でD700と同等の高感度性能、もしくはD3sの素子そのまま積んだのとかが希望なんですけど、きっとそうはならないのでしょう。
ほら、商売ですから(笑)。


▼Nikon D4ボディを楽天でさがす
▼Nikon D4ボディをAmazonでさがす

Comments

name
comment
photowindthought : URL 雲の上のカメラ(^_^;)

#xpgnGi0U Edit  2012.01.10 Tue 13:33

D4。
「とてもとてもとても手が出ませ~ん!」(^_^;)確かにスペックの必要性は、それぞれユーザーによって異なると思いますので、その必要に応じたものを手にすれば良いかと思いますが、私のように化石のようなD70sを使っていると、あまりにも欲しい機能が多すぎて…。
欲しくなっちゃうんですよね~。
今のところ、どうしても必要だと思うのは息子のスポーツの撮影時のAF/AE追従連写でしょうか。
画素数は、私的には1000万以上あれば十二分だと感じます。

BONZO : URL

#- 2012.01.10 Tue 17:01

photowindthoughtさん こんにちは

僕もとてもとても手が出ませーん(笑)。
いいカメラ買うと、その値段に応じた素敵な写真が撮れるようになるなら頑張って高級機を買いたいですが、実際は悲しいかな、どんなカメラで撮っても僕は僕の写真しか撮れないんですよね(+_+)。

趣味ですから、おっしゃるとおり「必要に応じたもの」や「好きなもの」を買って使うというのがイチバンですね。
もっとも、スポーツ撮影はかなり撮影条件が厳しい事が多いので、高級機にする意味は大きいと思います(^_^)。

僕も今年はメイン機を買い換えたいと思ってますけど、さてどうなりますやら。。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可