5Dマーク3発表ですね 2012.03.04 Sun

ズバリ、ニコンD800の競合機。
2110万→2230万画素と画素数をあまり増やさず、通常の最高感度をISO6400から25600へ2段向上。
連写速度は3.9コマ/秒から6コマ/秒へ大幅アップ。
そしてAF測距点を9点から、1D X同様の61点にしながら、視野率も98%から約100%にしています。
面白いのは、高感度が強かったニコンD700が、D800になり高画素機へ変貌を遂げた一方で、画素数重視だったこのEOS 5Dがほとんど画素数を上げずに高感度重視になったこと。
まるで、ニコンは5Dの後継機を目指し、キャノンがD700の後継機を作ったかのようです。
ネット上では今のところ「悪くないが5D2とあんまり変わらないわりに高い」という意見が多いようです。
なんだかんだ言って「画素数いっぱい」ってやっぱり今も一番の訴求力のようです。
非常にわかりやすいポイントなのでデジカメ登場当初からそうではあったものの、近年は落ち着いてきたかなと思っていたんですが、D800が3600万画素になったせいで、それが再び顕著にあらわれてるみたい。
「画素はこれで十分。高感度と画素ピッチのほうが」と言った意見は目立たなくなりました。
隣の芝生かもしれませんけれど、正直言うとD700の正常進化的な後継機を待っていた僕にとって、このバランス良さそうな5D Mark IIIはちょっと羨ましいかも。
5Dは、初代もMark2も風景用として非常に高い評価を得ていましたしね。これもおそらく間違いない製品でしょう。
あ、そうは書いてますが、僕が買うなら当然D800です。ボディの質感や造りはやっぱニコンが好きですし(D800のデザインはこれまでみたいには好みではないですが)、操作にも馴染んでる。メーカーも一番信頼してる。
それに第一これからレンズ総買い換えなんてめんどくさいですからね。
機材変わっても、撮れる写真はそう変わりません。
新しいカメラは欲しいですが、趣味ですからそれは自分自身が楽しむためであり、単なる自己満足です。
「くそーあっちがよかった」などとマイナス方向の考えはせずに、可能な範囲で楽しめばヨシ、と(笑)。
![]() | ▼Canon EOS 5D Mark IIIを楽天でさがす ▼Canon EOS 5D Mark IIIをAmazonでさがす |
![]() | ▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす ▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす |
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材
Comments
- name
- comment
- Rusty : URL
-
#.tUP2Eec Edit 2012.03.06 Tue 01:51
お久しぶりです。
キャノラーから言わせていただくと5D3は「あまりそそられない」進化です。
測距点が61点になっても端っこまで広がった訳ではないでしょうし。
でも多いことはいいことだと思います。
開放付近で撮る私としては中央しか信頼できないものと思います。
端っこは必殺アニマル・フォーカスで頑張りますw
- BONZO : URL
-
#- 2012.03.06 Tue 14:03
お久しぶりです!
キャノラーというより5Dラーとしては、では?
うん、もし5D2オーナーだったら僕もきっとあんまりそそられてないと思いますね(^_^;)。
でも実際は、星も撮りたいニコナーなので、この画素数と高感度性能のバランスは魅力てすね~。
もっとも、そのくらいで乗り換えはしませんが(笑)。
また何か撮りにいきましょう!