D800購入 2012.03.27 Tue

「いつでもキャンセルできます」という約束を確認しての予約だったのですが、待っている間に見た作例は思ったより良さそうだったのでそのまま購入決定。
3600万画素という、僕にはちょっとオーバーサイズな画素数ですが、それらの作例を見るかぎり多画素化のネガティブな点を結構うまく消してあるような印象でした。
3、4ヶ月くらい待てば数万円は下がると思いますけど、待てませんでした(^_^;)。
4年半メイン機として活用してきたD300と同様、これから数年間使うことになるはずなので、まあいいでしょう。
ローパスの効きを弱めたというD800Eのほうはすぐに候補から除外しました。
比較作例を見た範囲での話ですが、たしかに違いはあるものの、それはピクセル等倍で見ての話。D800の作例にシャープをかけてみると区別が難しくなるという感じ。
通常使うA3程度までのサイズにプリントして果たしてどれだけ差が出るのか、出たとしても2枚を並べない限り僕はどちらで撮ったものか見分ける自信はまったくありませんでした。
1台で何でも撮りたい僕は、わずかな解像感の差よりも、たまに出るかもしれないモアレと偽色を避けたいという思いがあり、積極的にD800を選択したというわけです。
しかしそれにしてもこんな事より、キヤノンのEOS 5D3発表以降、ネットの掲示板の書き込みはほんとにひどいのが多いですね(+_+)。
なんでいちいちけなし合いしないといけないんでしょ。
細かいスペックの違いに必要以上にこだわるのは、趣味ですから全然かまわないですけど、やっきになって別の製品とそのユーザーをこき下ろす意味がわからない。。
実に不毛で不快なやりとりが書かれているので、最近はあんまり見なくなりました。
---------------------------------------

初期設定を済ませただけですので、外観くらいにしか言及することがありません(^_^;)。
比べたわけではありませんが、ボディはD300とだいたい同じ程度の大きさですね。当たり前か。
デザインは、なで肩になってシャープさが薄れた感じ。
また、グリップが若干細くなったかな。指がちょっと余る。
このあたりは慣れもあるんでしょうけど、今のところD300のほうが好きな部分です。
機能的なこともまだ把握していないのですけれど、アイピースシャッターが付いたのは嬉しい点。
また、ISOボタンを押しながらサブダイヤル(前面のダイヤル)を回すと、感度自動調整のON/OFFが切り替えられるのは、これまでメニューから設定していただけに非常に便利そうです。
他の機能や画質については、しばらくしてからまた書こうと思います。
---------------------------------------

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDです。
フルサイズ(ニコンで言うFX)で使えるレンズは何本かあるとはいえ、VR70-200以外は古めの単焦点が主です。
荷物がいっぱいになるのが嫌いな事もあって、ここ1、2年、撮る写真の90%くらいはそのVR70-200とタムロンの標準ズーム(17-50 F2.8)で、次に広角ズームとマクロでしたから、FX用の標準ズームはやはり欲しかった。
ただ多画素だろうと何だろうと手持ち撮影が多い僕ですから、ほんと言うと手ぶれ補正付きのタムロンにしたかったのですけどね。きっと少しは安いし。
でも残念ながらまだ出てない、いつ発売かさえ未定なんですよね。
さて大きい出費でしたから、これからまた節約生活の始まりです・・。
![]() | ▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす ▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす |
![]() | ▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす ▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす |
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材
Comments
- name
- comment
- good358 : URL
-
#- 2012.03.27 Tue 18:37
いつも楽しく見させてもらってますm(_ _)m
かなりの出費でしたね(^_^)
自分もD300使ってますが、この頃D700の中古を、思案中です。(^_^;)
D800の素敵な写真アップされるの楽しみにしています - BONZO : URL
-
#- 2012.03.28 Wed 13:53
good358さん はじめまして
はい、出費続きで、すっかりサイフが寂しくなってしまいました(+_+)。
D700の正当進化を期待していたものの、これも悪くなさそうですが、多画素のためにHDDの容量を圧迫しそうです。
要らないのはどんどん消さないと。。
まとまった時間をとれなくてまだ全然撮っていません。初陣は桜になるかもしれません(^_^;)