fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジカメ・写真 > 今日の写真(桜 -D800試写- )

今日の写真(桜 -D800試写- )  2012.04.03 Tue


c402400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

チビたちを連れて佐賀まで行ったので、購入後、何やらバタバタしていて使うことのできなかったD800を初めて持ち出しました。
当然全部手持ち撮影ですし、現像も含め凡作ですが報告がてら3枚ほど上げてみます。

ここは武雄の円応寺です。
昨年も行った、すばらしく美しい桜並木が並ぶ参道があります。
ここは車も通るし、この日は人出が多くて、これだけすっきりしてる瞬間までずいぶん待ちました(^_^;)。




c402400b.jpg
機材:同上

こちらは昨年秋にライトアップされている紅葉を撮りに行った御船山楽園。
昼間だとこんな岩山が見えるんですね。桜はいまひとつでしたけど。

チビたちと歩きながらの手持ち撮影ですのであまり参考にならないかもしれませんが、この写真のみオリジナルサイズの画像をここに置いときます。ただしLightroomで現像済みのJPEGです。15MBほどありますが興味ある方はどうぞ。

D800初撮りの印象ですが、

 ●階調豊富。D300と比べると明らかに白トビ黒つぶれしにくい。
  →そのぶん眠くも感じるので、暗部を少し締めてます。
 ●前項とも関係しますが、全体の色あいがちょっと独特に感じます。
  →LightroomおよびApertureのデフォルト設定で開いた場合の話です。
 ●空の青がちょっと出過ぎる感じ。
  →上の画像でも青の彩度を落としてます。
 ●拡大すると相当細かいところまで描写しています。
  →画素数多いので当然ですね。でもそこまで要らないかも(^_^;)。
 ●拡大チェックすると微細なものだけでなく、はっきりわかる手ブレもありました。
  →やっぱり標準ズームも手ぶれ補正ほしいなw。

まだ昼間の屋外で散歩中という限定的な条件なので、このくらいでしょうか。

長く使ってきたD300とは、色やコントラストがずいぶん異なるため現像にも慣れが必要な印象ですが、階調がとても豊富なので、安心して撮れそうです。これだけでも買った甲斐があるかもしれません(もちろん一番は「新しいヤツ買った」という満足感ですがw)。

なおRAWファイルはだいたい1枚50MB前後。相当HDDを食いそうです。要らないのはさっさと消す事にします。



c402400c.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

ここは帰りにちょっと寄った大村のとある川沿いにある桜並木です。
高速道路から見えるので「どこなんだろう」と以前から思ってましたが、知人に聞いて行ってみました。
ごく一部分でしか離合もできないような細い道というだけならまだしも、帰路をナビにまかせたらひどい目に。。

そもそもこのあたりは田畑と家しかありません。
小さな工事のためひとつ道をずれると、いつの間にか農道というかあぜ道というか、もう車幅ギリギリの道に入り込んでしまいました。
さらにその道は行き止まりに・・。

少しだけ広くなってる曲がり角のところまでバックで戻り、そこではハンドル切って30cm前に進んだら逆方向に目一杯据え切りし、降車して確認し、今度は30cmバックして据え切り・・・を10回くらい繰り返して、ようやくUターンできました。

ここに次行くときは絶対軽自動車です(+_+)。


「今日の写真」を全部見る



▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす

nikond800

Comments

name
comment
photowindthought : URL D800ご購入おめでとうございます(^-^)

#- 2012.04.04 Wed 07:57

D800の滑り出しは上々のようですね。
それぞれの被写体の色がよく出ていると思います。
今回は、かなりの出費でしたね。
私は、とてもとても手が出ません。(^。^;)

明日、武雄市の庭木ダムへ行く予定です。
ここは、知る人ぞ知る桜の穴場スポットですよ!(^_^)

BONZO : URL

#- 2012.04.04 Wed 20:54

photowindthoughtさん こんばんは

そうなんです、かなりの出費になってしまいまして、ひーひー言ってます(^_^;)。
少しの足しになるよう旧機種の処分も考えてます。

なんというタイミングでしょう!
庭木ダム、今日行って来ました。
平日というのに、人も車も多かったですが、たしかに素晴らしいところでした。
近日中に写真アップしますね。

photwindthought : URL あらまっ!

#xpgnGi0U Edit  2012.04.04 Wed 21:15

そうでしたか…。
実は、私も今日仕事で嬉野~武雄に走った序に下見に行きました。
(10:30頃)

まだ花びらが散り始めていないようでしたが、ここの一番の見所は
長く続く桜のトンネルに花びらがちらちらと散り、時折ふわっと
舞ったりする光景がすごく幻想的なんですよね~。
今日の具合だと日曜日辺りが散り始めとなりそうですが、
天気が下り坂に向かいそうな予感がしたので明日行くことにしました。
BONZOさんのアップ楽しみにしてます!^^

BONZO : URL

#- 2012.04.04 Wed 23:47

なるほど~ 散り始めにはそんな光景が見られるのですね!
けれど散る桜を写真にうまく収めるのは、僕には難しそうです(+_+)。

僕は今日午後3時ごろから行ったのですが、ここはダム湖の周回ほぼ全体が桜並木になっているので、おそらく午前中と午後でずいぶん違う印象がありそうで、いつか朝のうちにも行ってみたいと思いました。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可