MacPro2008のDVDドライブ交換 2012.07.13 Fri

交換前、読み込みはできるんですが、Toastで書き込もうとすると、
センスキー=メディアエラー
センスコード=0x73, 0x03
というエラーが出て、まったく何も書き込めない状態になってました。
もちろん最初はメディアの不良やソフトウェア的なエラーを考えたのですが、いろいろやってみても改善せず。
調べてみてもはっきりした事は不明だったとはいえ、ハードウェアの故障がもっとも有力なようでした。
MacProの2008年モデルの光学ドライブは、シリアルでない旧式のパラレルATA(ATAPI/IDE)接続なんですね(HDDはSATA)。
この時点で「Blu-Rayドライブに換装する」という案は断念。
DVDドライブでも今やSATA接続の製品ばかりになっており、以前から使っていたパイオニア製ドライブはすでに入手できないようでした。
もう簡単に外付けにしようかとも考えたものの、わずかとはいえ設置場所も必要だし、USB2.0接続はもしかすると書き込み速度が劣るかもしれない。
またMac本体だけで完結させときたいという思いもあり、LG製のスーパードライブ
というか、ATAPI接続のため機種の選択肢は他にありませんでした(^_^;)。
ちなみにMacProも2009年モデルからは、光学ドライブもSATAのようです。

トレイ下側のツメをはずしながらベゼルを上方向に持ち上げると外れます。
また、今回は元ドライブとの交換なのでマスター/スレーブのジャンパーピンは出荷時のまま(マスター。向かって右位置)のままでOKでしたが、増設の場合はスレーブ(中央位置)に変更しておく必要があります。
SATAドライブならこんなの考えなくて済むのに。
そういうわけで換装したLGドライブは快調に、というか普通に動いてくれてます。
純正(パイオニア製)より書き込み時の音が少し大きめかな。
![]() | ▼LG GH22NP21BKを楽天でさがす ▼LG GH22NP21BKをAmazonでさがす |
Comments
- name
- comment