iPhoneでD800をコントロール 2012.08.25 Sat

ZGR-1という製品で、ニコンの一眼レフとiPhoneを繋ぐもの。
iPhoneに専用アプリ(無料)をインストールして使います。
このケーブルとアプリでできようになる事は、
▼ケーブルレリーズ
▼画像にGPS情報を追加
▼インターバル撮影
主にこの3つ。
インターバル撮影機能は、Nikon一眼レフの機種によってはカメラ内に用意されているものの、それよりもシャッター速度(カメラ内では30秒までですが、ZGR-1を使うと100時間まで設定可能)や撮影間隔などの自由度がずっと高くなっています。
また画像にGPS情報を追加するためには、通常純正GPSユニットなどが必要になりますが、このZGR-1を使うとiPhoneのGPS機能を利用し、画像に自動で付けてくれるようです(任意の位置指定も可能)。
ケーブルレリーズ機能は、もちろんバルブ撮影も可能です。
また、インターバル撮影時など、ずっとiPhoneを繋げておく必要はなく、シャッターを切り始めれば抜いても構わないそうで、電話として併用することも考えてあります。
このケーブルには、カメラのコネクタ形状によってZGR-1aとZGR-1bという2種類があり、それぞれ下記の機種に対応しているようなので、購入の際はお間違えなきよう。
ZGR-1a:D4, D3S, D3X, D3, D800, D800E, D700, D300, D300S, D2X, D2XS, D2HS, D200
ZGR-1b:D7000, D5100, D5000, D90, D3200, D3100
ケーブルとして決して安くない価格ですが、アプリの価格も含んだものと言えますし、何しろこれだけの便利機能です。素晴らしいアイデア商品だと思います。
デモビデオがここにあります。
なお、iPhone側のDockコネクタは太めなので、この写真のアルミバンパーをしたままだと接続が不安定になります。純正バンパーもだめなので、iPhoneを裸のまま使うか、Dockまわりの開口部が大きいケース類にする必要があります。
星撮りで使うのが楽しみです。
![]() | ▼ZGR-1a・ZGR-1bをAmazonでさがす nikond800 |
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材
Comments
- name
- comment
- : 管理人のみ閲覧できます
-
# 2012.09.03 Mon 23:16
このコメントは管理人のみ閲覧できます