キヤノンは6D 2012.09.17 Mon

2200万画素のフルサイズ機で、5D mark IIIの下位機種にあたります。
直販価格が198000円ということで、発売直後の実勢価格は18万前後になるでしょうか。
発売は12月ということでまだ先ですが、この時期に発表したのはおそらく先日のニコンD600発表によるものでしょうね。「うちもこんなの出すから他社には行かないでね」と(笑)。
視野率97%(5D3は100%)、AF測距11点(同61点)、連写4.5コマ/秒(同6コマ)、液晶モニタ3インチ(3.2インチ)と、基本スペック的には5D IIIを越えないよう、うまくバランスさせているようです。
僕はニコンユーザーなのでひいき目もあるでしょうけど、このあたりはD600に及ばない印象が。。
ただし、常用最高感度は5D3と同じISO25600(D600は6400)となっていますし、ボディ重量は690gと、D600の760gよりさらに軽い。
そして最大の特徴が、GPSとWi-Fiの内蔵です。
これはとてもいい。
撮影地点の座標をメタデータに埋め込み、どこで撮ったかをあとで確認し地図上に表示できるGPS機能は、個人的にはすべてのカメラに内蔵してほしいと思ってますし(ただし著しくバッテリーを消費するようではいけませんが・・)、PCとケーブルで繋ぐ必要がなくなるだけでなく、スマホ等との連携ができるようにもなるWi-Fiの内蔵もかなり魅力的です。
よりライトな新規フルサイズユーザ向けとしてはストロボも内蔵させたほうが良かったような気もしますが、これまでにない低い価格設定とキャノンのブランド力で結構売れるのではないでしょうか。
もっとも今なら、用途次第ではキャノンも旧型の5D mark IIの買い得感もいまだ捨てがたいですし、ニコナーな僕が買うなら当然D600ではありますが・・。
![]() | ▼Canon EOS 6Dを楽天でさがす ▼Canon EOS 6DをAmazonでさがす |
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材
Comments
- name
- comment