fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジカメ・写真 > 今日の写真(木と星と)

今日の写真(木と星と)  2012.10.06 Sat


ca05400f.jpg
機材:PENTAX K-r+Samyang 14mm f2.8
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

久しぶりに星空を撮りました。
この日は快晴でしたが、夕方は雲がまったく無いのか、一面薄曇りなのかわからないような均一な薄水色の空でちょっと不安だったのですが、行ってみると見事に星が出てくれました。
こんな夜空を見るのは久しぶりです。




ca05400c.jpg
機材:同上

ただ、今は月が出る時間が日没後2時間ほどでしたし、しかも大きめの月なため、のぼる前から空にはある程度の明るさがあります。
また田舎とはいえ町も近いですから、ある程度の光害は仕方ないところでしょうか。
でもなんとか天の川は写ってくれたから満足です(^_^)。




ca05400d.jpg
機材:同上

これは反対側(東側)で、月が出る直前です。
以上3枚は、ペンタックスK-rに、8月に買ったSAMYANGの14mmで撮りました。
この3枚に関して、ちょっと書くことがあるのですが、それはまた後日。




ca05400e.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
※クリックすると少し大きな画像が表示されます





ca05400a.jpg
機材:同上

星の軌跡。これは30分間くらいかな。
いつもの30秒露出を連続撮影〜Photoshopで重ねる方法です。
50分間撮ったのですが、このISO感度と絞り値では線がうるさすぎましたから後半はカットしました。

ところでこの写真をパソコンの画面で拡大表示させて気付いた事があります。
高速シャッターなら秒間4コマ(だっけ?)撮れるはずの高速モードで連写してるにもかかわらず、拡大するとその切れ目がわかってしまうんです。
ほんの一瞬の間なのに。

星は意外に早く動く。D800の連写速度の遅さもあるかもしれませんが、他のカメラではなかった事です。
これが確認できるのは3600万画素ゆえって事なのかもしれません。
もちろん縮小したら全然わかりませんから特に問題ないですが、プリントしたらどうなんだろう。
参考までに等倍の切り抜き画像を置いときます。
ca05400ax.jpg

「今日の写真」を全部見る



▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDをAmazonでさがす


▼Samyang 14mm f2.8 ED AS IF UMCを楽天でさがす
▼Samyang 14mm f2.8 ED AS IF UMCをAmazonでさがす

nikond800
pentaxkr

Comments

name
comment
JOKER : URL こんばんは!

#SFo5/nok Edit  2012.10.08 Mon 12:52

お見事な星空写真,すばらしいです。
私なんて,逆立ちしてもとれっこない,さすがだなと思いました!(^_^)

BONZO : URL

#- 2012.10.08 Mon 19:21

ありがとうございます。
でも三脚さえあれば誰でも撮れる写真だったりします(^_^;)。

それより、場所の選択、季節、天候、月の満ち欠けと出没時刻なんかを把握することのほうがまず大切みたいです。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可