fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジカメ・写真 > 今日の写真(雲仙紅葉・曇り)

今日の写真(雲仙紅葉・曇り)  2012.11.05 Mon


cb03400a.jpg
機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

気分が少々優れなかったのでアップロードを忘れてましたが、先日雲仙へ行って来ました。
平地とは木々がまったく異なる、山独特の紅葉です。
まあ、しかし、この日は天気も優れないもので、山に登ると眼下に雲があり、そうでない場所も霞んでました。



cb03400b.jpg
機材:同上

この2枚は、雲が目立たないタイミングと場所をねらって何とか撮った写真です。
一応「見ごろ」という事になってはいたものの、少しだけ過ぎていた感じですね。


「今日の写真」を全部見る




▼Nikon D800/D800Eを楽天でさがす
▼Nikon D800/D800EをAmazonでさがす


▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II を楽天でさがす
▼AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II をAmazonでさがす
nikond800

Comments

name
comment
photowindthought : URL

#xpgnGi0U Edit  2012.11.06 Tue 11:07

結構よく染まっていますね。
昨年は、ここまでメリハリのある
染まり方ではなかったような…。
雲仙の紅葉は、見頃が約一週間~10日程ですが、
天気もさることながら、ガスの具合で
景観がかなり左右されるので
本当にクリアな状態は毎年2~3日程度なんですよね。
標高1000mを越えると紅葉(もみじ)の姿が
ほとんど見あたらなくなりますね。
ここは、ヤマボウシ、カエデ、シロドウダンなどが
多く染まっているのではないでしょうか。
もみじとはまた違った魅力がありますよね。

もしかして時間が空けば、来週あたりそちらに
お邪魔するかも…です。(^。^;)

BONZO : URL

#- 2012.11.07 Wed 00:23

行く機会が多いほうでは決してないのでよく知らなかったのですが、そうですか、年に2〜3日なのですね。
特に山の天気は不安定なことが多いですものね。

紅葉を撮るとき一番気になるのは、僕の場合、色づきよりもむしろ青空かもしれません。
いい天気に恵まれたいものです。

来週ですか! お会いできると嬉しいなぁ。
でも・・・まだまっっったく色づきはありません(^_^;)。
例年だと、今月終わりから12月頭あたりが見ごろのように記憶しています。
他の場所の状況みてると、もしかしたら今年はちょっと早めかもしれませんが。

BONZO : URL

#- 2012.11.12 Mon 17:42

このあたりでも木々が急に色づき始めてきました。
例年よりも紅葉時期が早いようです。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可