fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > アナログなモノ > 自作カホンの音

自作カホンの音  2006.09.12 Tue

makecajon91.jpg完成した自作カホンの音を録音してみました。
どうしてこんなに遅くなったかといえば、安い塗料のためかなかなか完全硬化せず、座るとズボンの布の跡がついてしまうという状態だったからです。実を言うとまだつきます(+_+)。でも完成から10日もたって叩けないというのは僕的に我慢の限界でしたし、このまま置いていても果たしてほんとに硬化するのかわかりませんから見栄えより実質的なところを優先することにしましたw。

さてその録音方法は前回と同じくお安いSkype用ヘッドセット(ELECOMのMS-HS59SC。写真)を使います。ちゃんとしたマイクがあればいいんですけど、マイマイク買っても他に使い道がないのであきらめます。もちろん録音機材はこのヘッドセットとMac、そしてMacに付属するiLife'06ソフトウェアのひとつGarageBand

基本的にノーエフェクトでイコライザー系もフラットのままですが、リバーブはちょっとだけかけてます(ヘッドホンで聴くとわかるでしょう)。マイクの位置は、カホン裏側の穴の正面約10cmほどの位置です。低音のアタック音がマイクの許容レベルを超えるのか部分的にポコッというノイズが入ってますけど、そのままです。
今回もティッシュの箱がスタンドですが、ARCO製カホンよりも穴の位置が高いのでその下にCDケースを積み重ねてますw。

生音はアルコのそれよりも低音寄りでちょっとダークな音質。低い音は出ますが高音は全然負けてますね(+_+)。マイク特性のせいか録音ではそんな感じはしませんが。。
響き線はやはり打面に密着しませんでしたから、グラステープで一部押さえてます。この響き線の音の主張が比較的小さく、全体の音域はアルコより狭い感じですね。フォークギター用の4弦×4ですが、より音量をかせげそうな5弦に換えてみたいかも。いや逆に反応悪くなっちゃうのかな・・。

もっとも音の伸びはこちらのほうがありますし、もともとベタなロックドラマーの僕としては嫌いな音じゃないです。「自分が作った」っていう気持ちによる部分もあるかもしれませんけどw。
この貧弱な機材での録音だとアルコとの差は小さく聞こえるようですが実際は結構違って、この自作カホンはラテンパーカッション色は薄いです。

今回もなるべくちゃんと低音の出るスピーカーまたはヘッドフォンやiPod付属のイヤホンなんかで聴いてくださいね。間違ってもノートPC内蔵スピーカーなんかで鳴らしてこれがカホンの音だとか思われませぬようw。演奏のほうは基本相変わらずですが、カホンって楽器に少し慣れてきたぶん多少はマシになってるかもしれません(^_^;)。


ちなみに今回の打面はクスのツキ板合板の3mmです。他のはまだ試してませんが、板だけ叩いた感じでは単なるシナベニア(3mm)のほうが鳴りが良いようですので、そのうち交換してみましょう。

makecajon92s.jpg

FC2 Blog Rankingに参加してます。良かったら押して頂けると嬉しいです→


関連記事(古い順)
カホン買おうか
カホン購入
カホンの音(貧弱録音)
K100Dと亀田とカホンと
カホン自作開始。が。
カホン自作2
カホン自作3
カホン自作4
カホン自作5/冥王星
カホン自作6/キスデジX実写画像
カホン自作7/PB発火
カホン自作8(完成)


▼カホンを楽天でさがす


▼ELECOMヘッドセットMS-HS59SCを楽天でさがす
▼ELECOMヘッドセットMS-HS59SCをAmazonでさがす


▼iLife '06をを楽天でさがす
▼iLife '06をAmazonでさがす


▼楽天「北零WOOD」でベニヤ板をさがす

Comments

name
comment
せこちん : URL 自作

#- 2008.02.12 Tue 22:13

自作はすごいなー

シンヤ : URL 初めまして

#yidi0p8E Edit  2009.08.03 Mon 00:32

初めまして。
mixiコミュから参りまして、一連のカホン記事拝見しました!
自作、ほんとすごいですねー。
それに、見た目もかっこいい!
音も全然良いですね~。
自分も、パーカス的なカホンよりドラム的なカホンが好きです。
プレイもかっこいいですね。^^
しかし、アルコと同じ方法での録音なのでしょうか?
音が全然違いますね。
ではでは、失礼しましたー。

BONZO : URL

#- 2009.08.03 Mon 13:55

シンヤさん ありがとうございます。
僕はパーカス的なのもかっこいいな~と思うのですが自分ではできなくて、こうなっちゃってます(^_^;)。

録音はアルコの2番目と基本的に同じです。
ただ、マイク(と言ってもヘッドセットですが)のわずかな位置の違いでも結構印象が変わったように覚えています。

comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可