今日の写真(動物いっぱい) 2013.04.08 Mon

今日からチビたちは新学期。チビ1号は高校生になります。
はぁ、早いものです。
春休みにろくにどこにも連れてってやれなかったので、休みの残りがあと3日ほどになった日に、長崎バイオパークに行ってきました。
実は僕自身が一番行きたかったのかもしれません。バイオパークは大好きなんです。
と言うものの、うちからはそこそこ遠いですし、1人で行くような場所でもないので、10年近くぶりでした。
カメラは持って行きましたけど、ほとんどが家族スナップ。
そういうわけで今回はレンズは全部24-70mm、ついでに撮った動物写真をダラダラ載せます。

これはクロキツネザルだと思います。
バイオパークには、ライオンとか象とかの普通の動物園にいるメジャーな動物はあんまりいません。
そのかわり、動物たちとの距離がとても近い。
このサルも、順路の脇の林から出てきて、僕らは手からエサをあげることができ、もちろん頭ナデナデもできます。

フラミンゴも手からエサを食べてくれます。
この写真は、エサをめぐって2羽がケンカしてるところw。

ここはペットコーナー。
一般家庭でもよく飼われている、猫やウサギ、モルモットたちがいました。
もちろんなで放題なんですが、猫たちはちょっと疲れてるみたいでした。一定時間で交代するみたいですけど、それでもストレスたまりますよね。
なので僕は触りたいのをぐっとこられました(+_+)。

齧歯類は大小たくさんいます。
カピバラはバイオパークの中でもかなり好きな動物のひとつ。
彼らの毛をなでると、昭和時代の小学校のときの教室掃除用のホウキを思い出します。ほんとにそっくりな感触w。

カワウソ。
彼らには触れません。でも愛嬌あります。

ミーアキャットもさわる事のできない動物のひとつですが、その動きは見ていて飽きません。

カンガルーのエリアは、オーストラリアの動物園がそうであるように、もう自由。
だいたいだらーんとのびて横になってるカンガルーたちとふれ合えます。
このカンガルーは、お腹の袋に子供が入ってました。

これも上のモルモットと同じくペットコーナーにいたネズミ。
パンダネズミというそうです。
ほんとにネズミなんですが、色がかわいくて、手のひらに乗せていたら、2、3匹持って帰りたくなりました。
他にも、熱帯館ではチョウが人の身体にとまってくるし、昆虫館ではめずらしい虫たちがたくさん。アマゾン館のピラルクの大きさにも圧倒されます。
バイオパーク、良いです。
近年はなんでもかんでも「癒し」って言葉がよく使われてますが、ここにいる時間はほんとに癒されます。
Comments
- name
- comment
- photowindthought : URL 被写体の宝庫
-
#xpgnGi0U Edit 2013.04.11 Thu 07:16
ミーアキャットの切り取り好きですねー。
私もカピバラのぼぉ~っとした表情が好きで
本当に癒してくれますよね。
70-200mmならばもっと良い切り取りになりそうな被写体ですね。 - BONZO : URL
-
#- 2013.04.11 Thu 15:37
そうなんです、やっぱり動物の癒しは格別です!
ほんとは毎月でも行きたいところ(^_^;)。
おっしゃるっとおり、動物を撮る時は望遠レンズがあればと思いましたが、触れ合うことが一番の目的、二番は家族の記録写真、動物写真はその次ですので、荷物はひとつ(カメラ+レンズ1本)にしたかったんです。
D800用の高倍率ズームがちょっぴり欲しくなりましたw。