今日の写真(土谷棚田2013) 2013.05.07 Tue
![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II TC-17E IIテレコン併用 ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 連休最終日、土谷棚田(どやたなだ)に行ってきました。去年に続き2回目。 住所は松浦市で長崎県内なのですが島になっており、諫早方面から行くと位置的には佐賀県伊万里市の先になります。 この連休は非常に天気が良かったので期待したのですけど、またしても「夕焼け目当てで僕が行ったら焼けない」法則があてはまってしまい、ぱっとしない夕景でしたので、それらしい写真はありません。。 加えて、風が止むことがありませんでした。 これは1.7倍テレコン(TC-17E II) ![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 仕事を終えてからこっちを出ると現地に4時ごろ到着。 すでにアマチュアカメラマンさんが多く来られていて、10台ほどのメイン駐車場はいっぱいでした。 数十メートルほど先のスペースに駐めて、場所とりしとこうと三脚だけ持って行き、「こんにちは」と声をかけたのですが・・・まったく無反応。。 そうなるともうこちらから話しかけることもできません。ほぼずーっと無言。野菜まで頂いたあの時とは全然ちがって残念でした(+_+)。 1、2時間たって、スペースが広く空いていた場所に移動したとき、横の人に一応「ここ、よろしいですか」と声をかけると、なんだか露骨に嫌な顔されちゃいましたし。 日没近くになり、ようやくお一人、福岡からいらしたという方に話しかけていただいたのが嬉しかったです。 まぁ、人もいろいろですね。 そういえば友人と行った去年も、他の人と話すことなかったかも。 僕は「ひたすら写真撮るばっかり」じゃなくて、もっと楽しくやりたいんですけどね。 ここに限らず、ある程度有名な場所で、なおかつ家族連れとかが少なくてカメラマン率が高い場所は、一人じゃなく、なるべく誰かと一緒に行くべきなのかもしれません。寂しくないようにw。 そういえば鉄道写真の撮影場所など、殺気だったその場の状況を動画でときどき目にしますよね。ゼッタイ無理です。行きたくもない。今回みたいに単なるスルーならともかく、他人に迷惑かけて撮った写真に価値なんてないです。それ以前に人として最低です。 ついつい夢中になって気付かないことはあるでしょう。だけど、カメラ持ってるだけで「写真撮ってるんだからオレ様の邪魔するな」的考えや、子供を連れてるだけで「かわいい子供いますから何やっても許してくれるでしょ?」みたいな、何か免罪符でも持ってるかのように勘違いした行動はほんとに嫌い。 ああ、話しがずれました。上の写真は日没後1時間近くたった頃です。 肉眼では真っ暗に近い状態になっていて、もう誰も残ってなかった時間帯。駐車場脇の小道を少し降りて撮った1枚です。 暗くてAFが効かず、よく見えないのでMFもできず、適当にピントを合わせました。 ![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 出発前には「雲が少し出たら夕焼けを期待。快晴なら星の軌跡を撮ろう」と思ってたのですが・・。 いやはや、夕暮れどきは水辺線付近に濃い雲があって太陽を隠し、さらにそこそこの風がずっと吹いていて雲の流れも早かったため、どちらも断念することに。 軌跡は無理でしたが、ちょっとくらい星を撮っとこうと思って撮った、この日ラストの1枚です。 ふたご座周辺。中央やや下の明るい星は、たぶん木星・・・かな? →「今日の写真」を全部見る
|
Comments
- name
- comment