fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > デジタルなモノ > 木屋の爪切り

木屋の爪切り  2013.05.18 Sat

neilctrd515.jpg知人からすすめられて、木屋の爪切りを買ってみました。

小サイズや、はがね製、それからちょっとしたプレゼントに良さそうな金色バージョンなどがある中で、僕が買ったのは、おそらくもっともポピュラーなモデルと思われる、黒の大きいほうのサイズ

大きいほうと言っても、全長68mm程度の小ぶりなもの。
切ったツメが飛ばないためのプレスチック製カバーが付いている、かたちとしてはどこにでもある爪切りです。

では何が良いのか。
知人から聞いていたとおり、切り心地が良いんです。
文字で表現するのは難しいですけど、パチンパチンとはじくような感はなく、プチッと切れます。

さらに優れているのは、切ったあとのツメがかなり滑らかなこと。
普通切ったばかりの爪って、ギザギザしていて(断面を拡大すれば、おそらく反り返ってるんじゃないかな)、やすりがけが必須ですよね。
でもこの木屋の爪切りを使うと、そのギザギザ・ザラザラ感がずっと少ない。服にひっかかったりしにくいです。断面がきれいに垂直に切れてるような感じ。

僕はやすりがけの必要を特に感じませんでした。垂直に切れてる(だろう)その角も、普通に生活していれば、何時間かでほどよく丸まっていきます。
もちろんそれでも切った直後は角はあるので気になる人はいるでしょうし、女性などはきれいにやすりで成形したいところでしょうけど、その手間は確実に減ると思います。

価格も特別高価なわけではないし、おすすめできる爪切りですよ。


▼木屋の爪切りを楽天でさがす
▼木屋の爪切りをAmazonでさがす

Comments

name
comment
comment form
(編集・削除用) :
管理者にだけ表示を許可