今日の写真(御輿来海岸) 2014.02.06 Thu
![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 熊本県宇土市にある、御輿来海岸へ行って来ました。「おこしき」海岸と読みます。 干潟に残る波状の美しい模様で、近年は有名な撮影場所だと僕が知ったのは去年のこと。 ただそれは干潮と日没時刻が近いことが条件で、水面が夕陽を反射させてこそ。いつでも良いというわけではありません。 もちろん事前に良さそうな日を調べて予定していたのですけれど、この日は朝から一面の曇天でかなり迷いました。 でもこの機会を逃すと次はいつ行けるかわからない。さらに、方向的に夕陽が水平線に沈むのは2〜3月の短い間だけのようでなので、回復するとの天気予報を信じて出発。 行きの熊本行きフェリーはこれまで何度も使ったことがありますけど、この日は強風でやたら揺れました。 現地に着いたのは午後2時前。平日にもかかわらず、すでに10本近い三脚が立っていました。 駐車場は10台程度ですから、休日なら朝のうちに着いてないと、この小高い丘の下に駐めて歩くことになるかもしれません。 ![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 右端に見えるのは雲仙です。 諫早はこの雲仙をはさんでちょうど反対側ですね。 ![]() 機材:同上 これらの写真を見るとわかるかと思いますが、結果的には赤く染まったのは空のごく一部だけ。 しかも水平線近くは太陽は雲に隠れました。 けれど、初めての僕にはそれでも十分行った価値がありました。 ![]() 機材:Nikon D800+AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II ※クリックすると少し大きな画像が表示されます 僕を含めここに来る人の多くは写真撮影が目的で、この日も最終的に30人くらい来てたでしょうか。休日ならもっと多いことでしょう。 ちなみにこの撮影場所は私有地です。 夕方が近くなると、所有者のおじいちゃんがやってきて使用料300円を徴収してまわられます。駐車場や道路(細いです)作ったり、管理したりはずですから当然ですね。 もし自分も行って見たいと思ってる長崎の方がいらっしゃったら、ぜひご連絡ください(笑)。僕もまた行きたいです。 →「今日の写真」を全部見る
nikond800 |
Comments
- name
- comment