fc2ブログ

ノットオンリー D バット A

Home > Search > ostylus1

今日の写真(ヒナをどうすればよかったのか)  2015.09.20 Sun


f918400a.jpg
機材:OLYMPUS Stylus 1
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

これは昨日の夕景ですが、すみません表題とは無関係です。

昨日、ある場所から車で出て信号で止まっていると、隣に乗っていた娘が「道路に何かいる」と言いました。
鳥のヒナだと確認したので、すぐに車から出ました。信号が青になれば確実に轢かれてしまう場所にいたからです。
おそらくたった今、どこからかここに落ちてきたのでしょう。

ちょうど両手ですくえるくらいのヒナが何の鳥だったのかはわかりません。フワフワした羽毛でボールのように丸い身体に目立つクチバシは、大きく開いて上を向き、エサをねだっているようでした。

一度は未熟な羽をバタつかせて僕の手から道路に落ちてしまったので、もう一度急いで抱き上げました。
一瞬自宅に連れて帰ろうかという考えも頭をよぎったものの、野鳥を飼ってはいけないと聞いたことがありますし、第一僕は鳥を育てた経験がありません。
他に考えが浮かばず、向かいにあった病院の植え込みに移動させて車に戻りました。

そうこうしているうちに信号は青に変わっていましたが、対向車のドライバーも後ろにいたバスも、クラクションを鳴らしたりせずじっと待っていてくれたのは嬉しかったです。


f918400b.jpg
機材:同上

ですが後になって、これしかできなかったのかと思います。
植え込みに移動させられたところで、おそらくほんのちょっとだけ命が延びただけでしょう。
再び道路に這い出てしまうかもしれない。もしかしたら野良猫に襲われるかもしれない。そうでなくとも食べ物も親鳥の暖かさもないままでは成長できないのは間違いありません。

街中ですから、探せば近くに巣が見つかったかもしれません。
このときそんな時間はありませんでしたし、巣があっても戻す事ができるかどうかはわからないと自分を正当化させようとしているのですが、それでもしばらくしてからでも戻るべきだったのか。あるいは育て方はともかく、とにかく連れ帰るべきだったか、などと今になって考えます。

Stylus1で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼オリンパス STYLUS 1を楽天でさがす
▼オリンパス STYLUS 1をAmazonでさがす
ostylus1

今日の写真(枝葉の隙間)  2015.06.07 Sun


f605400a.jpg
機材:OLYMPUS Stylus 1
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

今日も散歩。
ただでさえ雨の多い時期です。降っていない日はできるだけ散歩したいと思っているのですが、このトシになるとあんまり灼けたくはないので場所は上山が増えてます。

春〜夏の天気の良い日は散歩中に見上げると細かな枝葉がとても美しい。



f605400b.jpg
機材:同上

水に映った木々。
上山の散歩道には1個所だけ水道があるのですが(水は出ないようになってます)、そこにある丸い受け皿のようなところに雨水が貯まってました。



f605400c.jpg
機材:同上


Stylus1で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る



▼オリンパス STYLUS 1を楽天でさがす
▼オリンパス STYLUS 1をAmazonでさがす
ostylus1

今日の写真(散歩道のスッポン)  2015.06.04 Thu


f603400a.jpg
機材:OLYMPUS Stylus 1
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

いつもの干拓地を散歩中、何か落ちてるとよく見たらスッポンでした。



f603400b.jpg
機材:同上

こんな感じで、散歩道の斜面にスッポンが1匹。
近辺はいかにもスッポンがいそうな場所ではあるものの、草原にはちょっと不似合いかも。
念のため、40cmくらい距離を置いて撮りました。


f603400c.jpg
機材:同上

20分後には3メートルほど移動してました。向いてる方向も変わってます。「上まで登ってみたらアスファルトじゃん。暑いよ。引き返すよ」というところでしょうか(^_^;)。

どこから来たのか知りませんが、もっとも近い水場まで最短距離でも数十メートル以上あります。
無事に戻ることができていれば良いのですが。


Stylus1で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼オリンパス STYLUS 1を楽天でさがす
▼オリンパス STYLUS 1をAmazonでさがす
ostylus1

今日の写真(さわやか空)  2015.05.25 Mon


f524400.jpg
機材:OLYMPUS Stylus 1
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

数日前になりますが、とてもさわやかな空が広がっていました。
今日からのウィークデイ、この付近の天気予報では晴れマークが多くなっています。
梅雨前の好天かもしれません。できるだけ散歩しとこうっと。

Stylus1で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼オリンパス STYLUS 1を楽天でさがす
▼オリンパス STYLUS 1をAmazonでさがす
ostylus1

今日の写真(森の集中線)  2015.05.10 Sun


f509400.jpg
機材:OLYMPUS Stylus 1
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

今回も上山散歩中のひとこま。
杉の林が空に向かって、集中線を描いてました。


Stylus1で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼オリンパス STYLUS 1を楽天でさがす
▼オリンパス STYLUS 1をAmazonでさがす
ostylus1

今日の写真(初夏のような)  2015.05.02 Sat


f429400b.jpg
機材:OLYMPUS Stylus 1
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

暖かい。いや暑いですね、すでに。
入ると急に肌寒く感じる上山の登り口ですが、それでも初夏を感じさせる気温と森の色になってきています。



f429400a.jpg
機材:同上

この帰り、僕が歩いて息を切らせながらゆっくり上った道を、高校のバドミントン部という十数人が駆け上がっていってました。
同じように走るのは絶対無理ですが、タバコやめたら多少はマシになるでしょうか。

Stylus1で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼オリンパス STYLUS 1を楽天でさがす
▼オリンパス STYLUS 1をAmazonでさがす
ostylus1

今日の写真(仲沖の綿毛)  2015.05.01 Fri


f430400b.jpg
機材:OLYMPUS Stylus 1
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

遅い午後、娘と仲沖町を散歩。
タンポポの綿毛を吹くと、風に乗って見えないところまで飛んでいきました。



f430400a.jpg
機材:同上

数日前、北海道で気温30度を記録したそうですね。
こちらはそれほどにはなっていませんが、直射日光があたるとそれなりに暑く、半袖1枚での散歩でも汗をかいてます。


awatchf430.jpgさて、その散歩が奏功してApple Watchのアクティビティもほぼ目標達成しているようです。
これ、達成するとどうやら10%アップの新たな目標値が設定される模様。
いや、そんな頑張らなくていいのですが。。

1項目だけでも達成すると、ちっちゃいシアワセ感があるので、運動不足と感じてる人には結構良いかもしれません。
僕はすぐ飽きるんでしょうけどね(笑)。

Stylus1で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼オリンパス STYLUS 1を楽天でさがす
▼オリンパス STYLUS 1をAmazonでさがす
ostylus1

今日の写真(森のトンネル)  2015.04.19 Sun


f418400a.jpg
機材:OLYMPUS Stylus 1
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

今回も上山での1枚で、一昨日の金曜日に撮ったもの。
散歩コースから外れて上山つつじ園のほうへ向かう途中の景色です。
この日は天気が良く、茂った木々のむこうに新緑が明るく映えていました。

ところでこのコンデジStylus1、今さらですがRAWで撮って現像するよりJPEGのほうが良い結果が得られることも少なくないですね。
標準のi-Finishという仕上がり設定にしておくと、(赤がちょっと派手すぎる傾向はあるものの)特にこうした緑の景色は見栄えのする画像になる場合が多いように思います。
上の写真は、JPEG画像を少しだけ調整したものです。

ただ、機能面で最近ちょっと気になっている点があるため、念のためオリンパスで診てもらおうと思っています。
少し先になると思いますが、また後日書くことにします。

Stylus1で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼オリンパス STYLUS 1を楽天でさがす
▼オリンパス STYLUS 1をAmazonでさがす
ostylus1

今日の写真(黒のはばたき)  2015.04.14 Tue


f413400.jpg
機材:OLYMPUS Stylus 1
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

今日の1枚は、カラスが飛び立った瞬間。
なんとなくネガティブな印象さえあるこの鳥のはばたきは、こうして見るとより不気味に見えてきます。
人間サマの勝手な見方ですけどね(苦笑)。

最近は上山や仲沖町を散歩コースに加えたこともあって、干拓地へ行く機会は少し減っています。
とはいえ歩いてて一番気持ちがいいのはやはりここ。
上の写真はこんなですが、この季節は特に快適な場所です。

Stylus1で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼オリンパス STYLUS 1を楽天でさがす
▼オリンパス STYLUS 1をAmazonでさがす
ostylus1

今日の写真(仲沖堤の八重桜)  2015.04.11 Sat


f410400a.jpg
機材:OLYMPUS Stylus 1
※クリックすると少し大きな画像が表示されます

ときどき散歩に行っている諫早小学校裏、仲沖町の堤。
何種類かの八重桜が咲く散歩道になっています。
ここの桜は初めて見ます。ソメイヨシノなどとくらべるとだいぶ遅い開花のようですね。



f410400b.jpg
機材:同上

ここ何日も続いた雨と強い風で花が(花びらではなく花のボールのように)結構落ちてはいましたが、白から濃いピンクの八重桜が、短い時間だけ覗いた青空に映えていました。

Stylus1で撮った写真を全部見る
「今日の写真」を全部見る


▼オリンパス STYLUS 1を楽天でさがす
▼オリンパス STYLUS 1をAmazonでさがす
ostylus1
FC2 Management