ダイモ 2014.04.14 Mon

ダイモ(DYMO)。
これはテプラよりもっともっと久しぶりです。
中学生の頃だったでしょうか、1つ持っていました。まさか今もまだあるとは思ってもいなかったのですが、それを知って即購入を決めました。
一応説明しておくとダイモとは、粘着剤のついたプラスチックの専用テープに、型を押しつけることで文字を打ち、かつ変形によって白く変色させて作るテープライターです。
文字が並んでいる円形の板を回転させて文字を選び、ぎゅっと握れば印字されます。
昔持っていたダイモは、打てるのはアルファベット大文字だけでした。
当然今も漢字などは使えませんけれど、今回僕の買ったモデル
テプラとは対照的に超アナログな道具です。
しかも構造も作りもそこそこいい加減で、文字が多少上下したり、文字間が揃わなかったりしますが、今となってはそれも「味」です。
中学生当時は感じませんでしたが、今はテプラよりおしゃれに見えますね(笑)。
上の写真では無骨な三脚に貼ってますが、こういうモノはもちろん、食卓の調味料入れの小瓶に「SALT」とか貼るのもなかなか良いんじゃないでしょうか。
![]() | ▼DYMO(ダイモ)を楽天でさがす ▼DYMO(ダイモ)をAmazonでさがす |
Comments
- name
- comment